梅雨明&富士山日和(その4)
今朝は昨日と違って富士山スッキリなんだ
心持涼しい気がする。
※5時気温は23.6℃だから、確かに心持レベルだ(昨日は25.1℃)
昨晩当然雨は降らない、でも何故かミミズがアスファルトに
雨上がりだとでてくるとかあるが、全然雨なんか降ってない。
しかも何日も。
朝のジョギングコースで気づいただけでも4・5匹。
オトシンさんはダンゴムシと入れ替わってと言ってたが
私はミミズの気持ちになれん、このままだと干からびるだけだと
超上から目線で、土のあるとこに放り投げる。
もしかして意を決して新天地に向かおうとしたのかもしれないから
余計なお世話だったかな~と思わないこともない。
でももう朝の7時にはアスファルトなんて30℃超えるし、十数mに渡って
隙間もないアスファルトじゃ..そのまま見逃すのもな~
※宇和島市立三浦小学校の自由研究がヒットした、
(ミミズの熱中症に関する研究..自分が小学校の頃考えたこともない)
そこでは森の赤潮説が、
それはともかく、その観察記録では別に雨上がりだからといって
ミミズの数は増えていないと。
いい加減な専門家より、よっぽどデータ取ってるよな。
------------
とにかく写真整理頑張って、その3の続きでラスト。
(この間60枚、今回は記録更新76枚..頑張ったが
記事長すぎごめんなさい)
開園前なのでチェーンがかかってる。まだ受付の人いないみたい。

さっき木陰を走って来たので温度計は30℃を切った。
日向に自転車停めるので、何度まで上がることやら。
それに夏だし、今日は虫よけ準備してきた。

御胎内清宏園は、昨年末に訪れた際、
ナラ枯れ対策するというので、閉演。
4月から再開されてるが、行けるエリアが制限されてて
その代わり入場料無料になってるという認識はもって来てる。

とはいえ、どこが立ち入り禁止かよくわかってない。
いつも案内図とかよくわかってないで散策してるし..
そしたらいきなり、野鳥の森は立ち入り禁止。
まあ、伐採のメインエリアだしな~しょうがない。

というか、ことごとく林に行くルートは不可か?

心持涼しい気がする。
※5時気温は23.6℃だから、確かに心持レベルだ(昨日は25.1℃)
昨晩当然雨は降らない、でも何故かミミズがアスファルトに
雨上がりだとでてくるとかあるが、全然雨なんか降ってない。
しかも何日も。
朝のジョギングコースで気づいただけでも4・5匹。
オトシンさんはダンゴムシと入れ替わってと言ってたが
私はミミズの気持ちになれん、このままだと干からびるだけだと
超上から目線で、土のあるとこに放り投げる。
もしかして意を決して新天地に向かおうとしたのかもしれないから
余計なお世話だったかな~と思わないこともない。
でももう朝の7時にはアスファルトなんて30℃超えるし、十数mに渡って
隙間もないアスファルトじゃ..そのまま見逃すのもな~
※宇和島市立三浦小学校の自由研究がヒットした、
(ミミズの熱中症に関する研究..自分が小学校の頃考えたこともない)
そこでは森の赤潮説が、
それはともかく、その観察記録では別に雨上がりだからといって
ミミズの数は増えていないと。
いい加減な専門家より、よっぽどデータ取ってるよな。
------------
とにかく写真整理頑張って、その3の続きでラスト。
(この間60枚、今回は記録更新76枚..頑張ったが
記事長すぎごめんなさい)
開園前なのでチェーンがかかってる。まだ受付の人いないみたい。

さっき木陰を走って来たので温度計は30℃を切った。
日向に自転車停めるので、何度まで上がることやら。
それに夏だし、今日は虫よけ準備してきた。


御胎内清宏園は、昨年末に訪れた際、
ナラ枯れ対策するというので、閉演。
4月から再開されてるが、行けるエリアが制限されてて
その代わり入場料無料になってるという認識はもって来てる。

とはいえ、どこが立ち入り禁止かよくわかってない。
いつも案内図とかよくわかってないで散策してるし..
そしたらいきなり、野鳥の森は立ち入り禁止。
まあ、伐採のメインエリアだしな~しょうがない。


というか、ことごとく林に行くルートは不可か?


スポンサーサイト