fc2ブログ
2021/09/20

今日はお彼岸(その1)

ワクチン2回目の5日目(接種翌日が1日目)
まだ腕に違和感があるな、頭痛その他も
軽くてもまだある。
本来は、まだ運動しない方がいいかもだが
流石に体動かしたいな。
 まあ平地ベースならいいかな..
そういえば、伊豆市資料館で自転車の都 伊豆展
やってたな、確か今月中までだったはず。
 あっちまでなら坂道はあるがハードモードではないな。
 開館は9時だから、萬城の滝によれば丁度いいかな?
問題は今日風がそれなりなんだよなお昼前から5m程度の予報。

で、準備中に外に出たらオリオンが、あ~結局この夏は
星空撮影に出かけられなかったな..
明日の夜が満月か..今朝もかなり大きいはずだが
この時間(4:40)ではもう沈んでるようだ。
まあ住宅地じゃどっちにしろ明るい。東は白み始めてるしな。
KP+FA43mm
20210920萬城の滝001KP
で、気温は17.6℃(4:51)、オリオンがあれだけバッチリなら
放射冷却が起きたかな?
※今朝の三島の最低気温はこのあと(5:45)15.7℃
20210920萬城の滝003
今朝は先週同様またもスクリーンミュージック。
ただ、先週は音楽が先。今回は映画が先というか
オーブラザーなんだが、オデユッセイアをベースに1930年代の
アメリカが舞台といううんだが、
オデユッセイアを読んだことない、アメリカの社会史も知らない。
劇中わかるのはKKKぐらいだもんな。
あとあれか、トミージョンソンを車で拾うシーンが
ロバート・ジョンソンの「十字路で悪魔に魂を売り渡して、
その引き換えにテクニックを身につけた」って伝説を指してそうなのは
なんとなくわかったが。
この記事を見ると、ロバートジョンソンの前に実際にトミージョンソンがいて
 その伝説の元ネタ的な話が...

各エピソードが何がベースかの解説記事ないかな。
いや知らなくても作品は楽しめるんだけどね。
20210920萬城の滝002
で、特に印象に残ってるのは共に川の場面なんだが、
Down to the River to Pray
このシーンはアメリカの新興宗教絡みかな?っとは思ってるんだが
曲のwikiを見ると、キリスト教のフォーク讃美歌だって。

で、もう一つの川の場面が
Didn't Leave Nobody But the Baby
多分、こっちはオデユッセイアのシーンが元ネタだと思うが、
私にはわかりません。
ギリシャ神話だと三姉妹ってメドゥーサとかのゴルゴーン三姉妹
だったと思うが。歌で水辺だとセイレーン?
三人なのは主人公たちの人数に合わせるため?
オデユッセイアとギリシャ神話の関係もよくしらないしな~
ギリシャ神話の一部は白土三平先生の異色作品集シリーズで
取り上げられてて、高校ぐらいで読んだと思うが、あれが強烈すぎて...
ギリシャ神話はあと、里中満智子先生も書いてた気がするが
というか、調べたら電子書籍で買って積読になってた。

曲はwikiはなかったが
南部のフォクソングで奴隷制度の苦悩から生まれたって。

スポンサーサイト



続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。