fc2ブログ
2014/05/22

2014GW(その19)

 う~ん、予想外に長くなってしまった、一日目で14回。
UPした写真の枚数は桜三昧と同じだ..
 しかしアッチは15回だったんだから、1回分コンパクト
(すいません)。撮ってる写真枚数は二/三日目は一日目よりは
少ないからもう少し短くなるはず..その18の続きです。

 3つまとめての山門ではないよね?お初は良く知らないし
時間も無いのでパスで。
20140504野洲小浜233 20140504野洲小浜232
 しかし迷った、地元の方に何回も聞き回って
やっと到着。立派な山門がってこれかな。
 しかもまた入口間違ってる気が、本来こちらからかな?
20140504野洲小浜234 20140504野洲小浜237
 中川淳庵の碑、しかし淳庵が小浜の藩医って今知りました。
しかも墓が無くなって、今はこの碑だけか。
20140504野洲小浜235 20140504野洲小浜236

スポンサーサイト



続きを読む

2014/05/21

2014GW(その18)

 その17の続きです。

 ふ~杉田玄白像は、良く考えたら判りそうなもんだが
病院の正面でした。
 こういうところに寄るのは風雲児たちの影響だよな~。
この漫画を知ったのは、確か中学くらいか。
 横山光輝の三国志をを知って、それでコミックトム
という流れだな。wikiを見るとこれで知った漫画家も
結構いる。西遊妖猿伝もこれでだ、急遽アクションコミックを
購入した記憶が。もっとも雑誌とか買わなくなったから
モーニングで今どうなってるか判らんが簡単に終わる内容じゃ
ないよね。手塚治虫の連載雑誌で記憶があるのはチャンピオン
とこれぐらいかな。
 しかし、そうか三国志で官渡の戦いが一気にはしょられて
不満だったんだが、編集部の方針だったのか、この手の
はしょられたところって、今読み返しても不満だし。
中国ドラマのDVDとか見ても、その辺話の繋がりが
頭の中で切れるからな~。
20140504野洲小浜216 20140504野洲小浜215

続きを読む

2014/05/20

2014GW(その17)

 やっと一日目の写真整理終わった..その16の続きです。
 いい感じです。山脈が違う。
20140504野洲小浜198
 え?今そんなところなの?って80kmもある..
そっち方面行けることあるのかな~
 しかも、ついこの間その単語つながったばかりだし。
20140504野洲小浜199
 ”下”が付いてれば..上中駅、乗降客数少ないね。
若狭リゾートラインなる計画があるのか。
 自転車の勝手な都合を言わせてもらえれば、
確かにこのルートができると利便性が上るね。車だったら
関係ないだろうけど、電車旅だと、本当こっち方面大変。
20140504野洲小浜200

続きを読む

2014/05/19

2014GW(その16)

 その15の続きです。

 福井といっても、前回は越前国、今回は若狭国。
でも半年余りで再訪するとは思ってませんでした。
 それよりも、個人的には道の駅で助かった。
熊川宿は良く知らないんだが。WCを済ませて、どうしよう。
20140504野洲小浜172 20140504野洲小浜173
 どうも道の駅の通りでなく一本奥に入ったところみたいだ。
チョット戻って、道の駅の上の道に入ります。
(右の下に見えるのが道の駅)
20140504野洲小浜174 20140504野洲小浜175
 なかなかいいけど、あれか、宇津ノ谷峠みたいなもんか?
2号機で散策したのは6・7年前かな。
20140504野洲小浜176 20140504野洲小浜177

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。