fc2ブログ
2022/05/08

また逆コース

 どうも調子・気分が今一、天気も今一
とりあえず体動かすか~とは思うが

段々これが涼しいと感じるようになるのかな?
いや玄関出たときはそうだけど
気分だけでも上げようと、bondのVictoryで6時にSTART
※今朝の三島の最低気温は16.9℃(5:15)
20220508葛城山001 20220508葛城山002
洋楽は普通にPVあるので
これはクラシックじゃなくてオリジナルだっけ?

これがヴィヴァルディの四季が元曲だっけ?

流石にホコ天の幟は撤去済み。
20220508葛城山003
黄色がまぶしい時期だ。
20220508葛城山004 20220508葛城山005
とはいえ、富士山は今日は絶対無理。
陽射しが出るだけましか。
20220508葛城山006 20220508葛城山007
が、bondじゃダメだ、今日は久々に
Stellanovaを使ってみる、
これ曲が停まったり安定しないからな~
とりあえずノリがいい曲で
20220508葛城山008
そしたら1曲目から停止した..

この曲はオリジナルとバナナラマのどっちを先に
聴いたっけ?
やっぱ耳慣れたのはバナナラマか?

なんかテンポが..と思ったら一番聞きなれたのは
長山洋子や荻野目洋子だった..
スポンサーサイト



続きを読む

2021/12/21

葛城山はコース追加(その4)

今日はちょろっと本城山に、
先週末ダメだったけど名残が
20211221ポタ01
こっちも、でも南アルプスを同定するのは無理かな~
DxO:ClearView
20211221ポタ02
富士山も先週末よりクリア
DxO:ClearView
20211221ポタ03
-------------
 その3の続きでラスト。

さてと、あとは帰るだけだが、
ん?小坂みかん園???
あれ?登ってくるとき分岐なんてあったっけ?
道なりに来たはずだが。
まあ、いいか、とりあえず測定するか
20211218葛城山153 20211218葛城山154
うん、間違いじゃない、下にも案内板ある
20211218葛城山155 20211218葛城山156
第一印象は、なんかさっきの登りに比べて
歩きやすいし整備されてる印象...あれ?
20211218葛城山157 20211218葛城山158
ロープウェイはまだ慣らし運転中。
っていうか、9時までずっとこんな感じ?
準備それなりに大変そうね
20211218葛城山159 20211218葛城山160
少し下ると、陽ざしの加減で見やすいね。
DxO:風景+ClearView
20211218葛城山161

続きを読む

2021/12/20

葛城山はコース追加(その3)

 その2の続きです。

ボードウォークを戻って、
桜もあるのか、なら新緑前もありか
20211218葛城山112 20211218葛城山113
モミジが1葉だけあった。とても1週間前に見頃だった
葉の状態じゃないけど..
20211218葛城山114
え~っと、右は狩野川コースとあるが
よくわからんが、真ん中で(左は通行止めの駿河)
20211218葛城山115
そこも更に枝分かれ、案内板を見ると左は富士見コース
なら左だ。
20211218葛城山116 20211218葛城山117
お地蔵さん?
全体像がさっぱりわからん。
20211218葛城山118 20211218葛城山119
うん、富士山あった。
右手には更に展望台っぽいのが
20211218葛城山120 20211218葛城山121

続きを読む

2021/12/19

葛城山はコース追加(その2)

 記事が溜まりまくりなので、本日も頑張って。
え~まだ終わりが見える、葛城山ハイキングのその1の続きです。

え~っと、花びらが落ちてるから山茶花?
20211218葛城山063 20211218葛城山064
引き続き道なりだが、ドウダンツツジも、もう終わりか
20211218葛城山065 20211218葛城山066
ちょびっと赤いのが。紅葉のタイミングを外さなければ..
20211218葛城山067 20211218葛城山068
ここから登るのか。え~っとあと30分。
でもここまで40分かかってるんだが。(7:22)
確か標準タイム60分じゃなかったっけ?
この手の、どんどん遅くなる..まあいいやのんびりだ。
20211218葛城山069 20211218葛城山070

続きを読む

2021/12/18

葛城山はコース追加(その1)

 今シーズンは紅葉が今一だった。
この後は、基本、適当に走ったら、たまたま見つけた
ってのしか難しいかな~
 ただ、今週の火曜辺り(それがシーズン最後の紅葉情報更新だった)
で、葛城山が色あせ始めだった(先週末は見ごろ)。
落葉じゃなきゃ、今週末までもつかな?
 そういえば、葛城山は随分前に、はなみづきさんが、山頂リニューアル
されたよ~と紹介されてて、宿題になってたな。
 紅葉ダメでも、そっちが確認できればいいかな?
 葛城山はサイクリング始める前かそこら、20年ぐらい前に
会社の人と会社が半ドンだった時に、行った記憶が。
 確かバス経由で伊豆長岡の温泉街側から登ったと記憶。
 そっちは登り口覚えてないが、今日は自転車だし、
メジャーな小坂みかん園からかな。

で、寒気がどうとかいってたんで、氷点下を覚悟してたんだが
そこは大丈夫だったようだ(明日が氷点下予想)
5:30過ぎに、西島三重子の池上線でSTART
※今朝の最低気温は1.5℃(6:5)
20211218葛城山001 20211218葛城山002

うん?今日は寒いので出が少し遅いので踏切に引っかかった。
..伊豆箱の始発?
やっぱそうだった、修善寺方面の始発(三島広小路5:43、修善寺6:20)
20211218葛城山003 20211218葛城山004

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。