fc2ブログ
2022/01/06

一発目は、失敗だろうな(その3)

 茨城南部にも大雪警報出ちゃった、
午後から降り出したけど、予想以上に積もってるな
つくばの18時の積雪は7cmか、最低気温は-5℃予報か、
明日どうなるか。

ごちゃごちゃ書いてた、ノートPCの色がおかしい問題の
一つの原因がわかった、
どうやらデバイスプロファイルにDELLのオリジナルが
設定されてるみたいで、
それで(ディスプレイに合わせて表示されるんだったら)
なんも問題ないならいいが、
結局アプリ含めてきちんと色管理ができてないようだ。
なので、sRGBのプロファイルをあてると、アプリ間の差は少なくなった
でも、星空とか空系統に疑似輪郭がでるんだが、
それはディスプレイの性能かな~
→疑似輪郭の原因もわかった、PhotohopelementsのJPEG品質が
高にしたつもりが低になってた、ノートPCの文字が小さいんで
気づくの遅れた..まあ今更再変換しません。

 その2の続きでラスト。

さてと、トイレを済ませてもう心配事はない、
朝食の時間は問題だが、
まあ8時より帰りが遅れても許されるだろう。
案内板を探す。
20220104霞ヶ浦歩崎076 20220104霞ヶ浦歩崎077
とはいえこんな広いのは必要ない
20220104霞ヶ浦歩崎078
リンリンロードはほぼフラットだな。
まあ別にかすいちする気はない。
20220104霞ヶ浦歩崎079
伊豆でお馴染みジオカンバン
20220104霞ヶ浦歩崎080
細かすぎるので、左上だけ
かつては海で、古東京湾、古鬼怒湾の一部
..古東京湾って初めて聞いた。
で、この辺は旧出島村だと思うんだが
出島半島..これも初めて聞いた。
20220104霞ヶ浦歩崎081
右には、さっき走ってきたルートが
丁度、崎浜から歩崎までだ。
で、さっきの歩崎桟橋は、帆引き船の発着場のようだ。
20220104霞ヶ浦歩崎082
スポンサーサイト



続きを読む

2022/01/05

一発目は、失敗だろうな(その2)

 その1の続きです。

前回は、朝食縛りがあったし、そもそも日の出まで
居るのが目的だったが、今朝は違うので
リンリンロードを走ってみることに。
 しかし困ったな、ノートPCのディスプレイ、
エクスプローラー、フォトビューワー、blog、
DxOはSmartLithingがあるからしょうがないけど、
Photohopelementsも違うので、
全部写真の明るさが違う
ノートPCはDELLなんだが、色空間が違うかと思ったが
スペックを確認したがsRGBだった。
 アプリごとに違うんじゃ、本当正解がわからない。
20220104霞ヶ浦歩崎043
なんか火が暖かそう、どうやら釣りのようだ。
この手前では三脚を出してる車がいたから
その人は私と同じく星空撮影かな?
20220104霞ヶ浦歩崎044
こういうのはこの時間ならでは
DxO:SmartLigthing
20220104霞ヶ浦歩崎045
ここまで暗くなかったと思うが
(あくまでノートPC上の印象)
20220104霞ヶ浦歩崎046
TZ-90、やっぱピントが、
ファームがおかしくなった?っと思って
入れ替えようとしたら、新規Verじゃないと
アップデートしてくれないみたい。
強制アップデートができない..
今更TZ-90のファームなんてリリースされないだろうしな~
ファームが原因かどうか知らんけど。
このトラブルの前、年末にFnがおかしくなって、
工場リセット(はないので、各種リセット操作)
してからAFがおかしくなった気が..
20220104霞ヶ浦歩崎047

続きを読む

2022/01/04

一発目は、失敗だろうな(その1)

 さてと、今回の帰省は3号機に、一眼と、重い思いをして
帰ったわけだが、理由はしぶんぎ座流星群。
結果は、まあタイトルでお察しということで、以下ダラダラ。
(冒頭はそう書いたけど、なんか写真整理して記事書き始めたら
それ以前の問題って感じになった)

まあ今朝も寒いね。
3時過ぎに、荒木一郎の星に唄おうでSTART
※今朝の土浦の最低気温は-1.4℃(7:27)
※これはラジオ番組のようだ、なんか森永とかのCMが入るんだ。
 なので(この中でも流れるけど、空に星があるようにで)
20220104霞ヶ浦歩崎001 20220104霞ヶ浦歩崎002

元旦は月が見えたけど、今朝は見えません。
20220104霞ヶ浦歩崎003
行先は初日の出と同じというか、それが予行演習というか
夜中でも、地図を見る必要がない。
で、元旦は指が痛くなったので学習。唯一のコンビニで
ホッカイロ購入。
20220104霞ヶ浦歩崎004 20220104霞ヶ浦歩崎005

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。