追加したが少し..(その5)
その4の続きで(頑張って)ラスト
ということで、また巨木、さっきはアカガシ
今度は大ガシ、というか同じアカガシか
しかし樹齢はさっきの500年の上を行く700年。

しかし、さっきの500年より細くない?
案内板を見返すと、目通りでいいのか
(目の高さに相当する部分の木の幹の太さ)だそうだ
500年のは5m40cm、こちらは6m...アレ?
まあズームと距離の問題もあるかな?
距離はわからんが、画角は、500年は22mm
こちらも22mm..おんなじだ。

アップダウンを覚悟したが、前半より少ないかな?
え~道の感じは直線で下りだが、なんか右にルートが

なんか、今までで一番立派な囲いエリアが

ブナを大切にの看板があるが、目の前藪です。

ということで、また巨木、さっきはアカガシ
今度は大ガシ、というか同じアカガシか
しかし樹齢はさっきの500年の上を行く700年。


しかし、さっきの500年より細くない?
案内板を見返すと、目通りでいいのか
(目の高さに相当する部分の木の幹の太さ)だそうだ
500年のは5m40cm、こちらは6m...アレ?
まあズームと距離の問題もあるかな?
距離はわからんが、画角は、500年は22mm
こちらも22mm..おんなじだ。

アップダウンを覚悟したが、前半より少ないかな?
え~道の感じは直線で下りだが、なんか右にルートが


なんか、今までで一番立派な囲いエリアが

ブナを大切にの看板があるが、目の前藪です。


スポンサーサイト