その4の続きです。
大分気温が上がってきた。

トイレとか行って、係の人がくるまで準備だ。
今日はディバックを持ってきてる。
なので、ディバックの上にフロントバックを
背負うパターンを試してみる。

更に今日は一眼もあるので、レンズをボトルポーチに
ぶら下げて、更に予備のペットも。
態勢的には、かなりMAX状態で散策してみることにする。

んで、8:30になったが、係の人がまだ見周りから戻ってこない。
この4月から御胎内清宏園は通常営業(無料じゃなくなった)
になったが、後払いも可のようなので、散策しますか。

多分ね、今日はこんな鳥、居ないと思う。

ゲートの高さ低くなってない?

っと思ったが、
2020/12を見ると、そんなことはないなこの時でも、既にナラ枯れ対策で伐採が始まってたんだが
年末で葉が落ちた状況でも、それなりに木々があった。(再掲)
その前というと、2019/10、全然違うね..(再掲)

ちなみに
前回は2021/7だけど、既に伐採が本格化で
ロープ張ってて入れませんでした(再掲)
若葉の時期になったら、多少変わるとは思うが
このレベルにはなんないだろうな~