fc2ブログ
2022/04/15

やっぱ青空(その7)

その6の続きでラスト。

さてと、あとはいつものルートにでて最後のお店に
寄って帰るんだが、最短コースではなく。
..中央公園の桜は今回はいいや。
20220409パノラマ219
このまま直進で平和公園だが..
20220409パノラマ220
そこまで行かなくても手近な公園にも桜あるし
20220409パノラマ221 20220409パノラマ222
いや見る感じ、平和公園もいい感じだし
富士山も今日はバッチリなんだけど、
あそこまで登りだし、今日はもうお腹一杯だし。
20220409パノラマ223
そっち方向には進みますが
20220409パノラマ224 20220409パノラマ225
とりあえず少し遠回りになるが目的地はここ。
あ、字が欠けた。
RAWを現像して、東田中交差点
右:DxO:偏光
20220409パノラマ226 20220409パノラマ227
スポンサーサイト



続きを読む

2022/04/14

やっぱ青空(その6)

 その5の続きです。

おう、もう日向に置きっパで40℃超えになるようになった。
え~ちなみにMAX仕様で散策したわけだが
レンズケース:交換の場面無しで無駄
カメラ2台:首の後ろ側が重い
フロントバック背負い:胸バックルが丁度首の位置に来てしまって
  首の前側が苦しい
っと、なんか散々だった、
胸バックルをどうするかはともかく、う~んこの仕様で
ハイキングはないな..

今日はこのあとは桜ポタは無し、
お店に2か所寄って帰るだけ。
20220409パノラマ191 20220409パノラマ192
まあ帰り道で見かけたら撮るけど。
20220409パノラマ193 20220409パノラマ194
帰りも自衛隊車両に遭遇した。
今日はそういう日か。
20220409パノラマ195
現像で青空強調
ソメイヨシノと枝垂れがどっちも満開だ
DxO:偏光
20220409パノラマ196

続きを読む

2022/04/13

やっぱ青空(その5)

 その4の続きです。

大分気温が上がってきた。

20220409パノラマ143
トイレとか行って、係の人がくるまで準備だ。
今日はディバックを持ってきてる。
なので、ディバックの上にフロントバックを
背負うパターンを試してみる。
20220409パノラマ144
更に今日は一眼もあるので、レンズをボトルポーチに
ぶら下げて、更に予備のペットも。
態勢的には、かなりMAX状態で散策してみることにする。
20220409パノラマ145
んで、8:30になったが、係の人がまだ見周りから戻ってこない。
この4月から御胎内清宏園は通常営業(無料じゃなくなった)
になったが、後払いも可のようなので、散策しますか。
20220409パノラマ146
多分ね、今日はこんな鳥、居ないと思う。
20220409パノラマ147 20220409パノラマ148
ゲートの高さ低くなってない?
20220409パノラマ149
っと思ったが、2020/12を見ると、そんなことはないな
この時でも、既にナラ枯れ対策で伐採が始まってたんだが
年末で葉が落ちた状況でも、それなりに木々があった。(再掲)
20201226御胎内清宏園080
その前というと、2019/10、全然違うね..(再掲)
20191005大野原144
ちなみに前回は2021/7だけど、既に伐採が本格化
ロープ張ってて入れませんでした(再掲)
若葉の時期になったら、多少変わるとは思うが
このレベルにはなんないだろうな~
20210717御胎内清宏園130

続きを読む

2022/04/12

やっぱ青空(その4)

 困った、相変わらず予定通りに記事が進まない。
KPの不具合書く羽目になるとは思わなかったもんな~
その3の続きです。

さてとパノラマロードを登りますか
富士山はまだ大丈夫だけど、愛鷹山の方は大分雲が(7:16)
20220409パノラマ090 20220409パノラマ091
桜を見ながらなら、まあ登りもいいが
20220409パノラマ092
桜並木もそろそろ終わり
20220409パノラマ093 20220409パノラマ094
ということでいつもの大野原だが
...なにアレ?
20220409パノラマ095 20220409パノラマ096

続きを読む

2022/04/11

やっぱ青空(その3)

 現像するとどうしても写真整理の枚数が..
その2の続きです。

まだパノラマロード終わらなかったりする。
ハートは一寸低いし、絵馬?とか吊るす仕様で無理。
20220409パノラマ065 20220409パノラマ066
こっちは道路の桜からは離れてる。
20220409パノラマ067 20220409パノラマ068
でも、近くの桜がある。
20220409パノラマ069
やっと100mmが使える。
KP+DFA100mmMacro
20220409パノラマ070KP

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。