fc2ブログ
2022/05/20

そろそろ木陰じゃないと(その6)

 その5の続きです。

地蔵堂川をとりあえず覗くが
やっぱなんもいない。
20220515国士越萬城の滝204
ここは川もいいんだけど、
この辺の用水路の感じも好きなんだよね~
20220515国士越萬城の滝205 20220515国士越萬城の滝206
ハナノナだとセキチク。多分あってそう。
20220515国士越萬城の滝207
おう、原保の温泉スタンドで購入者が。
20220515国士越萬城の滝208
スポンサーサイト



続きを読む

2022/05/19

そろそろ木陰じゃないと(その5)

 その4の続きです。

さてと、いつものまったりコースだが
あれ?ここでいいんだよな?
なんか感じが
..遊歩道への案内はあるな。
20220515国士越萬城の滝163 20220515国士越萬城の滝164
こんなとこ、わざわざ撮ってないよな~
っと思ったらありました2020/8はこうだった。(再掲)
アスファルトで舗装したのか。
20200813萬城の滝093
地蔵堂川の流れからすると水量ある気もするが
20220515国士越萬城の滝165 20220515国士越萬城の滝166
カーテン滝はどうだろう。
20220515国士越萬城の滝167
う~んよくわからん。
DxO:強いコントラスト
20220515国士越萬城の滝168
2020/8はこう(再掲)
水のつながり加減は似たようなもんか?
シャッター速度を確認すると、
今回が1/125、2020/8が1/80だから今回の方が早い
それで似たつながりってことはやっぱ多いかな。
(ClearViewをかけると、つなぎが切れるので、無い者同士)
20200813萬城の滝108
泡立ち具合からしたらやっぱ多いな
20220515国士越萬城の滝169

続きを読む

2022/05/18

そろそろ木陰じゃないと(その4)

 その3の続きです。

峠とこの、こういうの崩れたらやだな。
20220515国士越萬城の滝123
っと思いつつとっとと降るが
流石に日陰の下りは汗をかいた体には寒い。
陽射しがホッとする。
20220515国士越萬城の滝124 20220515国士越萬城の滝125
あっという間にワサビ田。
相変わらず読めないので調整するのも諦める。
第一、この案内板だと現在地不明だし。
20220515国士越萬城の滝126 20220515国士越萬城の滝127
ワサビ田そっちのけで、声がする方
..TZ-90はこれが限界。クロップしてもダメだな。
まあ、ホオジロは今シーズン初、
とはいえ別に夏鳥・冬鳥ってわけではないんだが。
20220515国士越萬城の滝128 20220515国士越萬城の滝129
ワサビ田そっちのけなのは、日よけシートだから。
まあしょうがない。
20220515国士越萬城の滝130
上記では撮ってないが、
その先のワサビ田でも、なんか農業者優先の
注意書きが各国語で、トラブるとかあるんかな?
20220515国士越萬城の滝131 20220515国士越萬城の滝132
日よけをしてるのとしてないのの差はなんだ?
20220515国士越萬城の滝133

続きを読む

2022/05/17

そろそろ木陰じゃないと(その3)

 その2の続きです。

さてと再び登り
20220515国士越萬城の滝097 20220515国士越萬城の滝098
棚田の辺りが長野地区なわけだが、
この時刻表2本/日..だけじゃない。
学ということで、その2本も休校日は運休。
天城小学校ってこっからどれくらいだ?
..7kmか、小学生の脚ではかなりキツイよな~
しかも帰りは登りだし。
いや大人だって毎日歩けって言われたら嫌になるだろう。
往復だからな~雨の日なんて最悪だ。
でも小学校の頃は、このぐらいの距離、
歩きで通学してた友人もいたにはいたけど..
あれ学区の問題かな?
自転車で遊びに行くのも時間がかかった記憶が。
地図で確認するとそもそも隣町だし、より近くに他にも
小学校があるみたいだな~当時は地図なんて見なかったから
色々よくわからないが。
20220515国士越萬城の滝099 20220515国士越萬城の滝100
藤はそろそろ最後かな~
というか色が出ない。
DxO:HDRアーティスティック+ClearView
20220515国士越萬城の滝101

続きを読む

2022/05/16

そろそろ木陰じゃないと(その2)

 その1の続きです。

さてと湯ヶ島に戻る間、しばしの下り
20220515国士越萬城の滝051 20220515国士越萬城の滝052
なんか、このまんま下って帰ってもいいかな~
20220515国士越萬城の滝053
そいうわけにもいかず、予定通りここを右。
20220515国士越萬城の滝054
そしたら幟..
なんかあったっけ、井上靖の生家か
当然前からあるが、見た記憶が
このT字路以外でも曲がったりしてるから..
一番新しいので2017/4か、でもあれ夜中だったから
その前が2015/8だけど、この道は通ってない
その前がその1で触れた2014/5だが、やはりここを曲がってない
それ以上前は面倒くさいし、そもそも幟や案内板は別物だろう。
blog始める前じゃ写真の枚数も少ないしな
..もしかして初見かも..まあいいや
20220515国士越萬城の滝055 20220515国士越萬城の滝056

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。