fc2ブログ
2009/10/23

気功&江戸三?(その6)

 前回('09/10/17のその5)の続きで、今回やっと最後です。

 Fukuにゃんさんのレポを見て、久々に行きたくなった柳森神社
コメント欄でいい加減な投稿したけど、手水舎キレイです。
20091017-43柳森神社20091017-43柳森神社2

 こちらも、投稿して食べたくなった肉の万世へ。
 予定ではお昼のはずが(ビルの中でのランチが..)、大幅予定超過(3時前)

 肉二枚とな?知らない(って何年きてないんだか)
スポンサーサイト



続きを読む

2009/10/22

気功&江戸三?(その5)

 前回('09/10/17のその4)の続きです。

 次の目的地は、以前に来たことあるんだけど。その時は歩きで、ルートも
違うので、迷った迷った。
 まず先に目に付いたのは、宝田恵比寿神社。周りこればっかりなんだが。
同じエリアの椙森神社は影も、形も。
20091017宝田恵比寿神社1

 肝心の恵比寿様(運慶作とか、左甚五郎作とか言われてるらしい)は、残念ながら。
20091017-39宝田恵比寿神社2

 帰って調べると、どうも19、20日にべったら市とかいうのが行われるためらしい。
(この記事がUPされるのは終わった後になります。予約投稿なので)

 で、次のポイント椙森神社へ。
20091017-40椙森神社1

続きを読む

2009/10/21

気功&江戸三?(その4)

 前回('09/10/17のその3)の続きです。

 やっとこさ13時前には港区に入り、え~っとこれ何個目の橋だっけ?
20091017-33八千代橋

 浜松町で、なんか最近こればっか、ていう感じのを横目で地図見て、目の前見ると
20091017-34浜松町 20091017-35竹芝3

 何かいっそのこと竹芝桟橋周って行きますかっと。そしたらここでかかってた噺が
古今亭志ん朝師匠の佃祭”、本当今日ははまり過ぎてます。
(富久とかは意識して入れたけど、他2編はなんとなく入れただけのランダムプレイなのに!)
(試聴のリンク、アフィリエイトは契約してません)
20091017竹芝220091017-35竹芝1

 またもやいきなりの浜離宮の外縁を眺めつつ、やっと次のポイント
20091017-36浜離宮

続きを読む

2009/10/20

気功&江戸三?(その3)

 前回(’09/10/17のその2)の続きです。

 おやき(今川焼き?)のお店です。2コ100円、小さいけどポタリングには丁度良い。
 (帰ってネットで調べたら(こんな小さな店まで載ってるとは思わなかった)の情報では
 以前は3コで100円だったそうですし、お店は今は息子さんのようですが、
  さらりとした甘さで十分おいしい。販売は土曜日限定らしいですがラッキーです。)
 20091017-25林試の森公園720091017-26林試の森公園8

 次のポイントまではしばらくあるので、適当にポタリングですが、道が判らない..GPSあって
地図も持ってるのに、縮尺が..へろへろ大崎の辺りで12時に。
 人が並んでるの何かな~と眺めながら空腹をかかえて走ります
(帰って調べたら、六厘舎というつけ麺の有名店らしい、知らないけど)

 御殿山でいきなり、別世界のエリアが(東京って本当、こういうの多いよね)
帰って調べたら旧岩崎邸とのこと、外からは森にしか見えん。
20091017-28御殿山220091017-30御殿山4

 その反対側は、
20091017-29御殿山3

 で、それを超えると


 
 

続きを読む

2009/10/19

気功&江戸三?(その2)

 前回(10/17のその1)の続きです。
 うろうろと、目黒不動へ。メインのタイトルには入ってないが、サブ目的の寺社です。
(しかし、時系列で切れ場を考えるのは無理がある..バランスが)
20091017-18目黒不動820091017-14目黒不動4


 甘藷まつりとなってるが、特に何にも無いですね..?帰って調べたら、10/28に行われる模様。
 狛犬は随分やさしい顔をしてます。その分水かけ不動は怖いですが。
20091017-11目黒不動1 20091017-13目黒不動3

 男坂を境内に上がると、

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。