fc2ブログ
2009/10/29

山中湖方面紅葉狩り(その6)

 前回('09/10/24のその5)の続きです。

 今回も予想外に長くなってしまいましたが、これで最後。
 毎度のおつきあいありがとうございます。

 さて、案内板を見つけて橋を渡ると、湯船川がキレイです。
20091024湯船八幡神社2-TZ3
 をっ見えてきました。立派な杉です。周りもいい感じ。
 20091024湯船八幡神社10-FZ18 20091024湯船八幡神社11-FZ18 20091024湯船八幡神社3-TZ3

 夫婦杉と言うそうです。(上の写真の神社手前と奥)
20091024湯船八幡神社4-TZ320091024湯船八幡神社5-TZ3

 これが、私の最後のポイントかって?当blogへ普段お越しの方は判りますね?
スポンサーサイト



続きを読む

2009/10/28

山中湖方面紅葉狩り(その5)

 前回(09/10/24のその4)の続きです。

 10:30にやっとこさ三国峠に着き、神奈川に下ると(すぐに静岡になるけど)、
 こちらも紅葉してます..が丹沢山系の山々山々..頂の数、数えられません、
あんな処自転車で走れるんですかね?
(紅葉と山両立できない..しつこい)
20091024三国峠1-TZ320091024三国峠2-FZ18

 しかし、こちらも負けてません。10%は当たり前~
20091024明神峠1-TZ3

 まだまだ~

続きを読む

2009/10/27

山中湖方面紅葉狩り(その4)

 前回('09/10/24のその3)の続きです。
(すいません、記事のバランス悪いです)

 まだ朝なので(9時過ぎ)、当然昼食の時間には早いので(お店やってないし)
周りの景色を見ながら(今回、これが一番鮮やかな赤だったかな、写真だと暗いけど)
20091024山中湖湖畔1-FZ18 20091024山中湖湖畔2-FZ18

 個人的には、この道走ると忍野にきた~って気分の道を戻り、
20091024山中湖湖畔3-FZ18

 山中湖畔を、この辺がけんちゃんが紹介してたエリアかな~と、うろうろしますが
言われて初めて気にしたんですが、左手全部登り坂..自分の走ってる道は
右の写真でやっと下りなんですが、この近辺けっこうきつい登りです、
そこから更に登りしか存在しないエリアはイヤすぎます。
20091024山中湖湖畔4-TZ3 20091024山中湖湖畔5-TZ3

やっとフラットになって来ましたが、この湖畔の紅葉状況なら
10/30からの紅葉まつり十分楽しめるでしょう。

20091024山中湖湖畔6-TZ3

 平野の交差点を曲がると、おっとレーダー反応。
これはFukuにゃんさんが紹介されてた、幕末古写真ジェネレータに最適な被写体が..

続きを読む

2009/10/26

山中湖方面紅葉狩り(その3)

 前回(09/10/24のその2)の続きです。

 太陽は、先週同様、あ~あ、天気予報に裏切られたっという思いですが、
20091024内野2-FZ18

 忍野に入り、こんないい感じの中を走り(忍野八海は一回いったらいいや、って感じですが
 こういう雰囲気を楽しむ為なら内野も忍草方面もどっちもいいですね)
20091024内野1-FZ18

 道を登って行くと、やっと開けました。
20091024内野3-FZ18 20091024内野4-FZ18

続きを読む

2009/10/25

山中湖方面紅葉狩り(その2)

 前回(09/10/24のその1)の続きです。

 さて、籠坂を山中湖方面に下りますが、さすがに手は限界。今年お初の手袋をします。
(自転車乗りにとっては自明ですが、指抜手袋≠手袋です)
 富士山を見ると、山梨側の方が雪が残ってるのが判ります。一本一本の紅葉の
進み具合もいい感じです。
20091024山中湖2-TZ3 20091024山中湖1-TZ3

 では、っと山中湖に出ると

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。