fc2ブログ
2009/12/11

手近で紅葉狩り(その6)

 前回(2009/12/5の その5)の続きでラスト。

 今回はブレでくらくらする画面に長々と
お付き合いいただき、ありがとうございます。

 で、現在地はっと..まだ半分(15:50)
20091205-62.jpg 20091205-63.jpg

 おっと小判発見(って発想が貧困)。
 でもね、そんな雰囲気に見えるんですよ。
20091205-64.jpg
 ”かまつか”だそうです。
20091205-65.jpg 20091205-66.jpg
 道の雰囲気はいいんだけど、
何処歩いてるか判らなくなるんだよね~
20091205-67.jpg 20091205-68.jpg

 シュロは三島だと何処で見かけたっけ?
20091205-70.jpg 20091205-71.jpg
スポンサーサイト



続きを読む

2009/12/10

手近で紅葉狩り(その5)

 前回(2009/12/5の その4)の続きです。

 やはりこちらもオブジェっぽいですね。
20091205-46.jpg
 う~ん、西洋庭園は訪れる時期が違うのか、
探し方が悪いのか。
 これ何の花だろう?ってぐらいであっさり終了。
20091205-47.jpg

 15:00にラストの目的地、自然教育園
(この看板は庭園に行く前に撮ってます)
20091205-48.jpg
 さっきより、上に生い茂ってる&雨が強い&暗い..
同じように撮ったのに、ブレ~の違いで良く判る♪
 園内の距離は、大分ありますね..
20091205-49.jpg 20091205-50.jpg

 

続きを読む

2009/12/09

手近で紅葉狩り(その4)

 前回(2009/12/5のその3)の続きです。

 雨の中、傘差し片手撮りなので、こっからは
ブレのオンパレード(最初から言い訳します)

 この付近地図上だとお寺が固まってるんだけど
なんで?
 水色の屋根に目がいった隆崇院。やっぱ珍しいですよね?
20091205-29.jpg

 こちらは光取寺、なんかこういうの好きになれない。
20091205-30.jpg 20091205-31.jpg

 この辺は自転車の扱いもお洒落ですって、
このお宅ぐらいしか見かけなかったけど
20091205-32.jpg

 15:00に次のポイントへ到着。公園の地図載せたんで
お分かりと思いますが。

続きを読む

2009/12/08

手近で紅葉狩り(その3)

 前回(2009/12/5のその2)の続きです。

 次のポイントへ移動していると、今日始めての鮮やかさ
20091205-16.jpg
 インドネシア大使館ですが、旗は垂れてるし、
文字は読めないし..これじゃ判らないですね。
20091205-17.jpg 20091205-18.jpg

 今回はそれ程迷わず14:25に池田山公園に到着。
 どこかで見た文言ですね..ここだ
 右の看板後から類推するに、せっかくの公園だから早目に
開ける方向に変更したんでしょうね。
20091205-19.jpg 20091205-20.jpg

 公園内に入ると周辺の案内も配布されてる、品川区は中々
やりますね(まあお金もあるんだろうけど)
20091205-21.jpg

続きを読む

2009/12/07

手近で紅葉狩り(その2)

 前回(2009/12/5のその1)の続きです。

 空を見上げると、なんか雲が細切れで速く流れてます。
20091205-05.jpg

 この様子だと..と大場川に行くと、裾の方はクリアですが
早くも富士山雲で覆われてます。今日の天候を暗示。
20091205-07.jpg

 一旦帰宅すると、鼻水大量、咳で腰が..
 腰痛持ちの方は判ると思いますが、咳・クシャミ恐怖症状態。
 風邪が長引くのは我慢できるが、こちらは本当につらい。
 今年は調子が例年より悪かったのですが、今回の風邪で
ここ数年で最悪の状態。整体は予約してますが、調子よければ
明日(6日)今紅葉シーズン〆のサイクリングを目論んでいましたが
諦めましょう..

 となると、本日の目黒身体均整院への来院は、単に往復は
悲しすぎるので、散策をセットにしましょう。
(すいません、上記の体調かつ天候のため、前回と違い歩きです)

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。