久々の長尾峠は..撤退
せっかくの休みなので体は動かしたいが
この気温は運動するコンディションじゃない..

とても平地は無理なので、少しでも涼しい
可能性がある処へ、"安部恭弘のWe got it"で
5時半過ぎにSTART
なんか、想定してたより大分厚い..

軽井沢の辺りは全然平気だったのに、熱海峠に着くと

湿度計は振り切っちゃてるし

多少の霧は想定してたんですが、濃霧は想定外
しかも吹き上げがキツイ。

(YOUTUBE 2014/1/9)
湯河原峠でも事態は好転せず。

どう考えても、ここを右に曲がって長尾峠へ
向かうのはリスクが高そう。
左は左で1号線を下るのもあまりしたくはないが..

なんとか下って、10時前に帰宅。
距離:48.6km 累積標高:869m

(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)

(サイコンのLogはSWを入れ忘れて途中から)
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 三島情報
この気温は運動するコンディションじゃない..

とても平地は無理なので、少しでも涼しい
可能性がある処へ、"安部恭弘のWe got it"で
5時半過ぎにSTART
なんか、想定してたより大分厚い..

軽井沢の辺りは全然平気だったのに、熱海峠に着くと

湿度計は振り切っちゃてるし


多少の霧は想定してたんですが、濃霧は想定外
しかも吹き上げがキツイ。

(YOUTUBE 2014/1/9)
湯河原峠でも事態は好転せず。

どう考えても、ここを右に曲がって長尾峠へ
向かうのはリスクが高そう。
左は左で1号線を下るのもあまりしたくはないが..

なんとか下って、10時前に帰宅。
距離:48.6km 累積標高:869m


(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)


(サイコンのLogはSWを入れ忘れて途中から)
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 三島情報
スポンサーサイト