薄曇りの原生の森
そろそろ紅葉か~、今年は行けるかな?
まあとりあえず乗ってないので今日も定番コースで
体調確認。
しかし寒いな~私の適温範囲狭くないか?
気温は先週と同じだけど、湿度は低め。

で、今日は”星影の小径の安田一葉Ver”で6:20にSTART。
漕ぎ出しは寒いのでウィンドブレーカーで来たけど
さすがに登りでここまで来ると汗だく。なので脱いでパチリ
昨日と違って今日は薄曇り、眺望を期待するコースでないけど
この時期林道で木漏れ日が無いのは厳しい~

原生の森は..と、少し緑以外も見えるけど、まあ基本的に
まだかな。しかしホワイトバランス、面倒だけどちゃんとやらんと
駄目かな?曇りや木陰で撮ると明らかに赤すぎ、かといてオートも
青すぎるんだよな~(これは曇り)

池では久々にカワセミに遭遇。
しかし、FZ-200のズームすごいな。これで46.9倍だけど
この天気でこの距離(判んないですよね)カシミールじゃ
粗いので正確じゃないけど測ると6・70m。
肉眼では実は良く見えてなくて、なんか声がしたな~と
カメラを向けたらファインダーに入ってました。
TZ30でも42.2なんだけど、多分この条件だともっと
ブレブレだったんじゃないかな。
まあ鳥専の方から見たらダメダメでしょうが

帰りがけに一瞬暖かみが

1号線は随分ススキが目立つな~と考えながら
10時過ぎに帰宅。

距離:41km 累積標高:749m
最低気温:9℃ 最高気温:18℃ 平均気温:11.6℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)


にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 三島情報
まあとりあえず乗ってないので今日も定番コースで
体調確認。
しかし寒いな~私の適温範囲狭くないか?
気温は先週と同じだけど、湿度は低め。

で、今日は”星影の小径の安田一葉Ver”で6:20にSTART。
漕ぎ出しは寒いのでウィンドブレーカーで来たけど
さすがに登りでここまで来ると汗だく。なので脱いでパチリ
昨日と違って今日は薄曇り、眺望を期待するコースでないけど
この時期林道で木漏れ日が無いのは厳しい~

原生の森は..と、少し緑以外も見えるけど、まあ基本的に
まだかな。しかしホワイトバランス、面倒だけどちゃんとやらんと
駄目かな?曇りや木陰で撮ると明らかに赤すぎ、かといてオートも
青すぎるんだよな~(これは曇り)

池では久々にカワセミに遭遇。
しかし、FZ-200のズームすごいな。これで46.9倍だけど
この天気でこの距離(判んないですよね)カシミールじゃ
粗いので正確じゃないけど測ると6・70m。
肉眼では実は良く見えてなくて、なんか声がしたな~と
カメラを向けたらファインダーに入ってました。
TZ30でも42.2なんだけど、多分この条件だともっと
ブレブレだったんじゃないかな。
まあ鳥専の方から見たらダメダメでしょうが

帰りがけに一瞬暖かみが

1号線は随分ススキが目立つな~と考えながら
10時過ぎに帰宅。

距離:41km 累積標高:749m
最低気温:9℃ 最高気温:18℃ 平均気温:11.6℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)




にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 三島情報
スポンサーサイト