大野原&十里木&丸火
チョット風がでるかな~と思いつつ、最近訪問させていただいているblogに
触発されて..
まず、”自転車けんちゃん”に”Mt.FUJI eco Cycling”がupされて、裾野の
辺りのスカッとした景色を見せられて、
”静岡の四季(人・もの・自然)”で大野原方面が紹介されて、これは行くしかないでしょう!
よく考えたら、十里木方面はこの間旭滝に使った24号、山中湖方面は138号で
大野原の辺りは走ったことなかった。6:00に”Letit go”の”200倍の夢”でSTART。
(アフィリエイトでなくアルバム紹介のページ。試聴みつからず)
246号はあんまり使いたくないが、しょうがないとあきらめもくもくと。
せっかくなので、このルートを通るときいつも気になっていた駒門風穴に寄って
見ることに。ところが..開門は9:00..そうですか、今は7:00あきらめましょう
しょうがないので案内板だけ

周辺では、さすがに朝顔もヒマワリも終わり、背後になってるのは柿?


たらたらと工業団地を抜けると、一気に開けます
触発されて..
まず、”自転車けんちゃん”に”Mt.FUJI eco Cycling”がupされて、裾野の
辺りのスカッとした景色を見せられて、
”静岡の四季(人・もの・自然)”で大野原方面が紹介されて、これは行くしかないでしょう!
よく考えたら、十里木方面はこの間旭滝に使った24号、山中湖方面は138号で
大野原の辺りは走ったことなかった。6:00に”Letit go”の”200倍の夢”でSTART。
(アフィリエイトでなくアルバム紹介のページ。試聴みつからず)
246号はあんまり使いたくないが、しょうがないとあきらめもくもくと。
せっかくなので、このルートを通るときいつも気になっていた駒門風穴に寄って
見ることに。ところが..開門は9:00..そうですか、今は7:00あきらめましょう
しょうがないので案内板だけ

周辺では、さすがに朝顔もヒマワリも終わり、背後になってるのは柿?


たらたらと工業団地を抜けると、一気に開けます

スポンサーサイト