fc2ブログ
2009/12/23

音楽ツール(その1)

 さてなんとか年賀状も出し終わったので、記事を書きますか。

 紹介しますと言ってた、サイクリング時の音楽環境ですが、
 どうしようかと、考えたんですが紹介だけだと記事が
一本しか書けないし(をいをい)、これを機会に自分の記憶を
整理させてもらいながら、ということにしました。
 なので、他の人の参考になる情報は???
(注:この記事は道交法改正以前の内容です。)

 じゃ~どっから整理するかといっても聴く様になったのは
就職前からですが大した事無いですね。(書くことも数行で終わり)
 当時は(CD無し)ラジカセのみ、TV無しの生活だったから
記憶に残ってるのはNHK-FMのお昼に、確か毎日特定の
アーティストやテーマを特集してる番組があって、
それをエアチェック(死語?)してましたが。何て番組だっけ?
(AM・FMとも民放は1局だったので、
もっぱらAM/FM共NHKにお世話になりました)

 で当時は良く電波の入る環境だったこともありで
そんなことができてたわけですが社会人になったら
そんなこと時間的にも環境的も不可で、電車通勤などというものが
発生したためにウォークマンを購入。
 ここから自転車に限らず移動中に音楽を聴きたい習慣が
始まって現在にいたったと思い出しました。

 今お蔵入りになってるのを、一生懸命探したらでてきました。
20091223.jpg

 どっちもSONYですね、別にウォークマンはSONYだから
って訳ではなくて私なりの選択肢の理由があるんですが
判りますかね?
(これ以上は記憶が無いが、どちらも社会人当初のじゃなくて、
それ以降の2代目じゃないかな)

 というふざけたところで続きます。


スポンサーサイト



2009/12/19

いつもの水汲み&山岡屋

 ここんとこ寒いですね~、三島でも今日は-1℃
とのこと。昨日から風も強いから体感温度はそれ以下。

 って、わけで体調が万全でないのを言い訳に、
2号機でいつもの水汲みへ。
 今日は、トワエモアの”虹と雪のバラード”で7:00にSTART。
(いつもの様に試聴のリンク)

 いつものポイントは、風が強くて雲が無いですね~
20091219-01.jpg
 寒いと思ったら丸池は氷が張ってます(カルガモから手前)
20091219-03.jpg 20091219-02.jpg
 柿田川では、今日こそは冬鳥見つかるかと思ったんですが..
20091219-04.jpg 20091219-05.jpg

 このポイントでは相変わらずまともに撮れない。
20091219-06.jpg
 サギ達にカワウ、綺麗に住み分けてますね
20091219-07.jpg 20091219-08.jpg

 とにかく寒いので、チョット暖めたくなり先月できた
らしい山岡屋へ。富士店は2度ほどいったけど、
自転車で通りたくない道だからな~
 特にそれ程好きじゃないけど24時間なのが助かります。
20091219-09.jpg
 どうしても早朝が多いので外食は選択肢ないんで困ります。
 特性味噌+煮卵に餃子。朝8:00からはチョット重たいか?
 スープ半分以上残してしまった、でもこんな味だったかな?
20091219-11.jpg 20091219-10.jpg

 これからの時期、静岡東部ではこんな風景の確率が高く
なるなと考えながら帰宅。
20091219-12.jpg

にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 中部食べ歩き

2009/12/12

晩秋の水汲み&買い物ポタ

 長くて短い紅葉シーズンも終わり、今回から通常モードのレポ。

 明日は焼津のMさんの猪之頭の企画もあったんだけど、
腰痛・風邪はまだ治らず。久々に水神さんに水汲みに。

 でSTARTは、”クリスマス・キャロル”から”I LIKE LIEF”で
 今年もディズニーで映画化されましたが、この作品、何回目の
映画化だろう?人それぞれの好きなクリスマス・キャロルがある
と思いますが、私はリンク先の英の1970年作品かな。
(例によって、映画レポートのサイトに飛びます)
 確か見たのはNHK教育、DVD化された時は本当うれしかった。
 でもサントラないんだよな~(なのでライン入力の録音)
 調べてたら、輸入物であるのか?っと思ったら、
そうではなくて、映画をミュージカル化したもののCDだった。
 この間のラマンチャの男はミュージカルが映画になったん
だけどその逆って珍しくないか?(映画詳しくないけど)

 さて本論。9:20と遅いためか、いつものポイントでは雲が
それなりにかかってますね。(白とび~)
091212-01.jpg

 桃沢川の脇で、これも紅葉?ってこれ何?
091212-02.jpg

 10:40に水神さん、いつもよりチョットペース速いか?
今日も水キレイです。ありがたくいただきます。
091212-03.jpg

 下りはチョット最後の紅葉を楽しみながら
091212-04.jpg 091212-05.jpg
 246じゃま~
091212-06.jpg

 今日は帰宅せず、チョっと?また登ります。

続きを読む

2009/12/11

手近で紅葉狩り(その6)

 前回(2009/12/5の その5)の続きでラスト。

 今回はブレでくらくらする画面に長々と
お付き合いいただき、ありがとうございます。

 で、現在地はっと..まだ半分(15:50)
20091205-62.jpg 20091205-63.jpg

 おっと小判発見(って発想が貧困)。
 でもね、そんな雰囲気に見えるんですよ。
20091205-64.jpg
 ”かまつか”だそうです。
20091205-65.jpg 20091205-66.jpg
 道の雰囲気はいいんだけど、
何処歩いてるか判らなくなるんだよね~
20091205-67.jpg 20091205-68.jpg

 シュロは三島だと何処で見かけたっけ?
20091205-70.jpg 20091205-71.jpg

続きを読む

2009/12/10

手近で紅葉狩り(その5)

 前回(2009/12/5の その4)の続きです。

 やはりこちらもオブジェっぽいですね。
20091205-46.jpg
 う~ん、西洋庭園は訪れる時期が違うのか、
探し方が悪いのか。
 これ何の花だろう?ってぐらいであっさり終了。
20091205-47.jpg

 15:00にラストの目的地、自然教育園
(この看板は庭園に行く前に撮ってます)
20091205-48.jpg
 さっきより、上に生い茂ってる&雨が強い&暗い..
同じように撮ったのに、ブレ~の違いで良く判る♪
 園内の距離は、大分ありますね..
20091205-49.jpg 20091205-50.jpg

 

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。