音楽ツール(その5)
本当は、今週は出掛けの予定でいたので、先週の
あのタイトルだったんですが..
今週はいつもの2号機散策もパス。しょうがないんで
その4の続きです。
(この記事は道交法改正以前の内容です)
前回書いたように、とりあえずMP3プレイヤーで
CDをセレクトする手間は無くなったんですが、
まあサイクリングしてると色々不満点が出てきます。
私の場合、片耳イヤフォンで聴いていたわけですが、
blogを読んで下さってる方はお分かりの様に、
音楽だけでなく落語や朗読も楽しんでます。
プレイヤーの問題もあるのでしょうが、出力が今一つで、
音楽は聴けるんですが落語とかは片耳では聴き取り難い。
両耳にしたり、聴こうとしてしまうと安全上問題なので
なんとかしたいっと。
で、手を出したのが骨伝導イヤフォン。商品どれだか
忘れました。現物も無い..
今はモデルが改良されてるかも知れませんが、
私が購入したのは2006年前後かな?肝心の落語が聴けるか
って~と心もとなくて、結局処分(っと思います、見つからないので)
次に問題になったのが、ディバックからイヤフォンを
引っ張ってくるんで、コード類が引っ掛けることがあって
やっぱ危険だしストレスになるっと。
で無線タイプのMP3プレイヤーとかも検討したんですが
それだけの為に、容量等に問題のある製品に換えるのも何だか..
で、見つけたのが、これbluetooth無線ユニット(MEGA FS SET)
今だったら、もっといいのありそうですが、当時(2006年)は
これぐらいしか見つけられなかった。
これで問題が解決したかって~っと..

今度は、これ電池が単4(送信と受信双方)で、当然ながら
エネループを使うわけですが、送信側が早く切れちゃうんですね..
確か2時間はもたなかったと思う。(アルカリなら7時間と
書いてますが..)
くどくど書いてきたように、CDを一々換えたくないから
MP3プレイヤーに換えたのに、電池交換をやってたら意味が
ありません..
でコード類を引っ掛けるのはしょうがないと諦めるにしても
問題になるのが、イヤフォンをしてると耳が痛い(カナル型なんて
使える人が信じられません。安全の問題を除いても)。
走行中に、片耳だと落ちるリスクが高く危険。
ということでネックレス型で耳引っ掛け型のイヤフォン。
オーディオテクニカのATH-EQ330。

耳の痛みは低減するし、走行中に外れても落ちる事はないし
心持ち落語も聴きやすくなったし。まあいいかっと。
ということで、やっと次回(多分)道交法改正への
対処Verに入ります。
あのタイトルだったんですが..
今週はいつもの2号機散策もパス。しょうがないんで
その4の続きです。
(この記事は道交法改正以前の内容です)
前回書いたように、とりあえずMP3プレイヤーで
CDをセレクトする手間は無くなったんですが、
まあサイクリングしてると色々不満点が出てきます。
私の場合、片耳イヤフォンで聴いていたわけですが、
blogを読んで下さってる方はお分かりの様に、
音楽だけでなく落語や朗読も楽しんでます。
プレイヤーの問題もあるのでしょうが、出力が今一つで、
音楽は聴けるんですが落語とかは片耳では聴き取り難い。
両耳にしたり、聴こうとしてしまうと安全上問題なので
なんとかしたいっと。
で、手を出したのが骨伝導イヤフォン。商品どれだか
忘れました。現物も無い..
今はモデルが改良されてるかも知れませんが、
私が購入したのは2006年前後かな?肝心の落語が聴けるか
って~と心もとなくて、結局処分(っと思います、見つからないので)
次に問題になったのが、ディバックからイヤフォンを
引っ張ってくるんで、コード類が引っ掛けることがあって
やっぱ危険だしストレスになるっと。
で無線タイプのMP3プレイヤーとかも検討したんですが
それだけの為に、容量等に問題のある製品に換えるのも何だか..
で、見つけたのが、これbluetooth無線ユニット(MEGA FS SET)
今だったら、もっといいのありそうですが、当時(2006年)は
これぐらいしか見つけられなかった。
これで問題が解決したかって~っと..

今度は、これ電池が単4(送信と受信双方)で、当然ながら
エネループを使うわけですが、送信側が早く切れちゃうんですね..
確か2時間はもたなかったと思う。(アルカリなら7時間と
書いてますが..)
くどくど書いてきたように、CDを一々換えたくないから
MP3プレイヤーに換えたのに、電池交換をやってたら意味が
ありません..
でコード類を引っ掛けるのはしょうがないと諦めるにしても
問題になるのが、イヤフォンをしてると耳が痛い(カナル型なんて
使える人が信じられません。安全の問題を除いても)。
走行中に、片耳だと落ちるリスクが高く危険。
ということでネックレス型で耳引っ掛け型のイヤフォン。
オーディオテクニカのATH-EQ330。


耳の痛みは低減するし、走行中に外れても落ちる事はないし
心持ち落語も聴きやすくなったし。まあいいかっと。
ということで、やっと次回(多分)道交法改正への
対処Verに入ります。
スポンサーサイト