fc2ブログ
2010/03/20

お知らせ

 すいません、しばらくblog活動休止します。
スポンサーサイト



2010/03/13

春の嵐..ですか?

 やっと雨の週末から解放されましたが、
タイミング悪いな~、いつもの散策のみ。

 そうですか、記念碑ですか。
季節の終わりかなということで”なごり雪の庄野真代Ver”で。
(肝心のかぐや姫Ver聴いたこと無いですね~)

あ~もう快晴は中々期待できない季節に突入です。
20100313-01.jpg
 しかし、風が強い。2号機は走行が安定しないので
本当に危ない。(東海道線も止まったりしたようですね)
20100313-02.jpg
 こんな風が強いと、鳥はテリトリーが地面の
彼らぐらいですか?
20100313-08.jpg
 トビかな?あっという間に飛ぶといより流されるので
これが精一杯。
20100313-05.jpg

 3週間もたってしまうと流石にソメイヨシノより
期間の長い熱海桜でも、そろそろ終わりですかね。
20100313-03.jpg20100313-04.jpg

 公園内の寒桜は完全に葉桜ということで、
そろそろ今年の花見を考えなければ..ですね。
20100313-06.jpg 20100313-07.jpg

にほんブログ村 三島情報

2010/03/11

音楽ツール(その8)

 その7の続きです。

 で、この優れものを何故使わなくなったかというと
 やっぱ、再生した楽曲の管理は、一元管理したいじゃ
ないですか。(H340はあきらめるとしても)
 なので、MusciIP Mixerの再生をiTunesでやることに
したんですね。
 そうすると、iTunesのライブラリにゴミが
溜まることに気づきました(これは2008年以降にですけど)
 もしかしたら、設定等で回避する方法があったかも
しれませんが、ゴミ取り作業がストレスになるので
使用はやめました。
(面倒な上に、今でもこの様にゴミが見つかります..)
20100306-10.jpg

20100306-11.jpg 20100306-12.jpg
 上の2つはアルバム名含め同じですよね。
 そのプロパティーは、片方はディレクトリーが
簡略表記になってます。多分簡略表記側がゴミ。

 もう一つの理由が、

続きを読む

2010/03/09

音楽ツール(その7)

 その6の続きです。さっさと自転車Verに入らないと
怒られそうなので、少しだけUPの間隔詰めます。

 前回、ファイル名云々というのは、こういうことです。
20100306-08.jpg
(表示は、StructureT-Maker使わせてもらってます)

 最初にトラック番号になってしまうと、管理できないですよね。
 iriver:H340が基本的に通常のHDDと同じ管理なので、階層
切って格納していますが、多分他の方もそういう管理ですよね?
20100306-06.jpg 20100306-07.jpg

 PC上も同じディレクトリーにして双方で管理してるんですが、
アルバム名を先頭にしないとどうにもなりません..
 一番上の画面は、リッピングまでしたけど、ファイル名変更
が面倒でiTunesへ未だに取り込んでないヤツですね。
 ファイルの日時を見たら2006年末、どれだけほったらか
してるんだか..(再取込の方が早いですね)

 PC上にもH340と同じくデータは溜まっていくわけですが、
最初チョコッと聴いたけどPC上では聴かなくなりました。
 理由は音がこもって(私ですら)聴く気にならないレベル..

 そんな時購入したのがコレ、JBL on tour
確か2006年頃のはず
20100306-09.jpg

続きを読む

2010/03/07

音楽ツール(その6)

 同じ様な記事が続いてすいません。その5の続きです。

 自転車での音楽環境がやっとこさ安定したわけですが、
道交法対処前にもう一つ前提がありました..
 
 自転車と外れるけど、PC含めたデジタルプレイヤー
関連も記録としてメモっときます。
 音楽管理そのものは、iTunesで始めましたが、リッピングは
そこまでappleに管理されるのやだなっということで
(それで他の機器でうまくいく保障がどれくらいあるか
判らなかった..というのがSTART時は大きいですね)

<当初のスタイル>
        音楽CD     落語系
1)リッピング beatjam     Zero'sエンコーダー
     (PCバンドル品)   (WAV取り込み)
                 WaveZ
                (WAVファイル結合)
                 LIFE+Lame
                (MP3エンコード)
2)ファイル名+Tag管理
            SuperTagEditor

 なんか書くとやっぱ面倒くさい..なんでこんなことに
なってるかって言うと、

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。