fc2ブログ
2011/08/14

久々に萬城の滝へ

 暑いですね~、ということで本日も涼を求めて
出かけます。
 6時前に、”真夜中のドア、市川藍Ver”でSTART。

 しかし朝だというのに空気が重い。大場川もどんより。
20110814万城の滝01
 去年あたりと思いますが、新城橋から日守山へ向かう切通し
みたくなってたここ、拡幅されたようですが、元なんであんな
形状だったかご存知の方います?
 (地元の人か、狩野川100kmサイクリング参加者しか、この
写真だけじゃわからないでしょうけど。)
 狩野川に入っても富士山どころじゃありません。
20110814万城の滝02 20110814万城の滝03
 松原橋では右岸(修善寺方向に対して)工事中で、自転車対策
もバッチリなので、今日は左岸のさくら公園側を走ります。
20110814万城の滝04
 城山方面もすごいけど、涼しくはないんだよな~
20110814万城の滝05
スポンサーサイト



続きを読む

2011/08/10

涼を求めて富士宮へ

 今日は、今夏最大の電力ピークになるとか言ってるし
おとといの東海道で体力消耗してるので、僅かな労力で
涼みに行こうと富士宮へ。
 なので、輪行で富士宮を6:45START。
気分は、”大塚博堂の旅でもしようか”で
(もともとこの曲は好きでしたが、深夜の鉄道旅番組の
エンディングでカバーされてたのが印象的で
(女性のカバーは私は始めて聴きました)番組名も歌い手も
判らなくて、やっと小林早苗って人が歌ってたんだろう
というのまで判ったけど、それ以降データ無し。
番組も放送されないし。あの番組も相当
特別な穴埋めで放送された感じだったし..)

 いつもより大分遅れて8:30に田貫湖着。富士山は見えないのは
当然だが、あまり涼しくない。小田貫湿原先の川は気持ちいいけど
ここでは涼めません。
20110810富士宮01 20110810富士宮02
 猪之頭のこの道は函南原生林への道と並んで好きな処なんです
が、涼しいし自転車ではまったりできるけど、休憩はできない..
20110810富士宮03
 陣馬の滝は当然涼しいですが、相変わらずゆっくりできる
雰囲気で無いので、お水を頂いて直ぐ離れて
20110810富士宮04

続きを読む

2011/08/08

旧東海道(日本橋・小田原)

 久々にUPしますか。自転車といえば最近は水神さんに
お水をもらいにいくしか乗ってないし(しかも暑くてお茶飲まないから
3週間とか1ヶ月に1回..)
 ということで、この暑い中、前から1回はと思ってた
旧東海道です。例によって地図とGPSありながら迷うので、
100%ではなく95%の完遂率でしょうか..

 東海道も新幹線も着く時間は変わらないので、今日は新幹線で。
三島始発だから座れるけど、スーツに混じって自転車ウェアは
目立つな~。
 これも懸案だった東京方面の混み具合ですが、小田原辺りで
全席埋まったけど、とりあえず新幹線は迷惑かけることはなさそう。
 んで、輪行で気掛りな、後部荷物スペースですが、ざっくり計ると
2列席:87cm、グリーン車:113cm、3列席:125cmで
 私は前輪外すだけの超速FIVEなので、3列席でギリギリ..
選択肢が無い..

 そんなこんなで、まずは日本橋の起点を7:37に、
”おぼたけし”の”美しき狼たち”でSTATRT。
(本物は、道路に埋め込まれてるようですが、
車ビュンビュンなのでこちらで許してください)
旧東海道01
 しかし通勤で自転車増えてるんだろうけどマナーが..
旧東海道02
 品川宿に入っても、京急沿いなもんで、通勤の方々を気を
つけながらなので、黙々と
(自転車も2列・3列当たり前。。ハア~)
 で、ポイントらしいポイントの最初が鈴が森..
旧東海道03

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。