fc2ブログ
2012/07/31

年に数回の富士山日和

 今日は、抜けるような青空、
心なしか、朝は空気も涼やか
(日差しは暑いですけどね)
なので、富士山も、一日中こんな
感じ(勤務中は見れないけど)

 愚痴りたくなりますよね~
20120731富士山
にほんブログ村 三島情報
スポンサーサイト



2012/07/27

水神さん経由五竜・不動滝

 う~ん暑すぎるが体は動かしたい。
涼を求めてといきたいが、目的地に着く前に倒れそう..
 こんな時は近場で。ということで逡巡してたので
いつもより遅くて7:30に”南沙織の色づく街”でSTART。

20120727水神五竜不動滝01
(外気に慣らすの忘れたので、本当はもう少し
温度も湿度も高いです)

 このまま曇っててくれればいいけど。
20120727水神五竜不動滝02
 桃沢川ではミストが気持ち良い。
 水神さんでは、更に気温が下がってほっとする。
20120727水神五竜不動滝03 20120727水神五竜不動滝04

 涼しい感じは動画でどうぞ。
動画:20120727水神さん
(YOUTUBE 2014/1/9)


下りでは桃沢川(先ほどの写真の処)で、
カワガラスが頭上を飛んだ(個人的には初めて。
普通は水面スレスレを飛ぶのしか見たことない)

続きを読む

2012/07/22

小雨の中を浮橋経由韮山峠手前

 さて、今日まではまだ涼しいはず。
無理に涼を求めに行く必要も無いでしょう、
ということで、本日は
"MinamiのFly in the Sky"で5:30にSTART

先週に比べて低いけど、湿度は高いな~
20120722浮橋韮山01
と感じていたら、韮山の辺りで結構濡れて
しまった。今更引き返すのも面倒なので
そのまま。
 20120722浮橋韮山02
 19号では、サイクルスポーツセンターに向かわれると
思われる車を何台も見ましたが、走ってる人は擦違わず。
20120722浮橋韮山03
 浮橋地区では少しやんだかな?
20120722浮橋韮山04
 本日は、真っ直ぐでなく前から気になってた
左に曲がります。
20120722浮橋韮山05

続きを読む

2012/07/21

沼津でラスト献血

 今日は、本来なら走れる陽気ですが..
 沼津へ最後の献血へ。
 なんでも、7/27に清水町へ移転とのこと。
※7/27(金)は午後から、今の沼津駅前は
7/24(火)までとのこと、この前後献血ルーム
行く人は、一応TELして確認した方がいいと思います。

 まあ現在の沼津の駅前だと、平日とか若い人いるかな?
って感じもするので、
(沼津の方、認識違ってたらごめんなさい)
少なくとも地理的に人口増加エリアで、
人の流れが平日でもあるサントムーン近く。
しかし、車利用者が多い中どれだけ目につくか
(案内とかもするだろうけど)

 聞いた話だと成分のベット数は1台減らすとか、
確かに、ついでに来る人には全血の方が時間が
かからないし。
(トレーニング前に全血すると効果が、とか
webとかで見るけど、ヘモグロビンが減った
状態で行えば、造血分とか単位当たりの供給力は
増えそうな気もするがどうなんですかね?
私は別に、そんなの関係なく成分ですが)
 なんにしても、実際に献血してくれる人が増えるかは
オープンしないと判らないかな。

 個人的には近くなっていいけど、ここだと利用者は
車前提かな(三島駅からだとバスかな無料含めそれなりに
あるけど、歩きだと40分くらい?)
 ただ、これで沼津に行く機会がほぼなくなったかな
(サイクリング除く)

20120721献血ルーム

にほんブログ村 三島情報
2012/07/16

自転車ツール(その3)

 昨日の濃霧で変な体の使い方をしたのか
肩が痛い..ということもあり今日は
走らず(ってかこの熱気無理!)

 で、前回の続きを。

 とりあえず、PolarのCS500+の注文をした
わけですが、注文したあと、何点か気になる点が
あって、ネットでは情報が判らなかったので
お店とサポートセンターに問い合わせ。
特に気になったのは下記2点
1)クラウド管理が前提なようだが、PC管理ツール
 はあるのかどうか
2)気温のログ表示ができるのか

最終的にサポートセンターからの回答で

1)PC管理ツール(ProTrainer5)はサービスセンターに
注文すれば購入可能。サポートはしてもらえる
2)気温は平均気温は表示できるけど
 ログ表示はできない(クラウド、PCアプリ共)

ということが判り、お店、サービスセンター共
きちんと対応をしてもらったけど、
今回は自分の趣旨と合わないので、キャンセル
とあいなりました..お店の方ごめんなさい。

で、少なくとも(ネットにあるキャプチャーの情報は
殆ど一つ前のモデルだけど)、気温のログ表示が
できるはずの、
SIGMAのROX9.1を原サイクルに注文、となりました。

にほんブログ村 ツーリング

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。