右へならえで、私も
え~今日は、あっちこっちで同じ写真がアップ
されるとは思いますが、私も..
でも、朝起きた時、初冠雪って思わなかった..
朝から下界は暑いし..
で、もう一つの理由が、なんか今年は
時期的に富士山みえる日数多く無いですか??
(逆に春から夏が本当に少なかった気が)
いや、うれしんですけど、だもんでいつもは
そもそも初冠雪等と言って写真を撮った記憶が無い
ニュースで聞いて、そうだったのかと感じてたような..
記録をとってないのでいい加減ですが。
山梨側や富士宮?辺りのニュースの映像とちがって
三島側は少ないかな?大体、雪が降り出しても
こちら側はけっこう風で飛んでしまうような気が
(ちゃんと比較したことないけど)
で、左が昨日(9/11)、右が本日(9/12)
(すいません、ノートリなので、撮った時の縮尺の違いのまま)

で、ズームだと、雪の間を道が見えます。
あと、この雪渓、本格的な冠雪まで残るかも
しれないですね。上にも書いたけどそもそも夏場に
朝だけとはいえ、連日富士山見える回数が違うので
昨年までどうだったか、記憶があいまいですが

にほんブログ村 三島情報
されるとは思いますが、私も..
でも、朝起きた時、初冠雪って思わなかった..
朝から下界は暑いし..
で、もう一つの理由が、なんか今年は
時期的に富士山みえる日数多く無いですか??
(逆に春から夏が本当に少なかった気が)
いや、うれしんですけど、だもんでいつもは
そもそも初冠雪等と言って写真を撮った記憶が無い
ニュースで聞いて、そうだったのかと感じてたような..
記録をとってないのでいい加減ですが。
山梨側や富士宮?辺りのニュースの映像とちがって
三島側は少ないかな?大体、雪が降り出しても
こちら側はけっこう風で飛んでしまうような気が
(ちゃんと比較したことないけど)
で、左が昨日(9/11)、右が本日(9/12)
(すいません、ノートリなので、撮った時の縮尺の違いのまま)


で、ズームだと、雪の間を道が見えます。
あと、この雪渓、本格的な冠雪まで残るかも
しれないですね。上にも書いたけどそもそも夏場に
朝だけとはいえ、連日富士山見える回数が違うので
昨年までどうだったか、記憶があいまいですが


にほんブログ村 三島情報
スポンサーサイト