fc2ブログ
2013/06/29

いつものコース+昼飯ネタ

 なんか体が重たい、とても輪行する気に
なれないので、いつものコースへ。
 しかもぐずぐずしてたら、寝起きは見えてた
富士山が雲の中。
 気分は”湯原昌幸の雨のバラード”でSTART。
20130629水神さん01
 当然玄関で曇ってたのが、いきなりは晴れません
定点ポイントは雲の中。
20130629水神さん02
 何か3週間前に比べて、空気がまとわりつく感じが
キツクなってる。気温差は1℃くらいなんだけど。
20130629水神さん03
 今日は寄り道せずに9時過ぎに帰宅。
ただ、走行中からチャーハンが頭をよぎる。
どうも、伊東の阿於㐂さんのチャーハンを
食べてから、近場にあの満足感を与える店を
求めてしまってるようだ。
 朝飯を大して食べてなかったので、
早めに、前回の萬来軒さんの近くの幸華さんへ。
20130629水神さん06
チャーハン\650に餃子\550だったかな
卵の味付けのせいか若干甘く感じる。
20130629水神さん04 20130629水神さん05
 その後、少し小腹がすいたので、駒井精肉店
みしまコロッケを買って(いや、いつもは惣菜が
まだできる前に通ることが多くて、中々買うタイミング
が合わない)
 更にだいいちはむによって、ベーコンなどを購入。
あれ、ベーコンの名前が変わってる?
 HPでは特に書いてないけど、帰って調べたら
三島ブランドに認定ってことで三嶋ベーコンとなってるみたい。
 あ、そうそう値段は確か\320ぐらいだったかな
麦豚工房石塚さんよりは若干お安い。
 20130629水神さん07

(以下は水神さんの)
距離:26.2km 累積標高:472m
最低気温:20.3℃ 最高気温:36.4℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
20130629水神さん08 20130629水神さん09
20130629水神さん10
 前輪のセンサー不調で速度・距離のROX9.1の記録なし
そうなると、気温や心拍数等のデータは残ってるけど
グラフ表示モードは不可みたい。

にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 中部食べ歩き


スポンサーサイト



2013/06/27

金沢ブラブラ(その5)

 その4の続きでラストです。
 
 朝の散歩をしていると、車窓で見えた建物が
20130622-23金沢ポタ56 20130622-23金沢ポタ57
 紡績工場の跡地を改装して市民に開放している
施設の様です。
20130622-23金沢ポタ58 20130622-23金沢ポタ59
 朝の犀川は、まあ涼しい。犀川神社にもお参りして
20130622-23金沢ポタ60 20130622-23金沢ポタ61
 飲み屋街に泊まったので、こんなものも
20130622-23金沢ポタ62

 あ、そうそう昨夜の1次会のお店と
安い宿泊場所を。

続きを読む

2013/06/26

金沢ブラブラ(その4)

 その3の続きです。
う~ん、今回は、取りあえず、その日に整理チョイス
した写真で記事を書いてるので記事のバランスも
何もあったもんじゃない状態ですいません。

 入ったのは尾山神社の東神門の様です。
20130622-23金沢ポタ36
 とにかく木陰木陰
20130622-23金沢ポタ37 20130622-23金沢ポタ38
 何か涼やかな音が
動画:20130622尾山神社の神苑
(YOUTUBE 2014/1/11)

 この水はどこから、何も由緒書きが無い
20130622-23金沢ポタ40
 神門だそうだが、随分変わってる
20130622-23金沢ポタ41
 っと振り返ると、先程の疑問を解く由緒書きが

続きを読む

2013/06/25

金沢ブラブラ(その3)

 タイトル、ちょっと変更(今回歩きなので)
その2の続きです。

 以前は、大学が入っていたはずだが
かなり段階を分けて移動したもよう
20130622-23金沢ポタ25 20130622-23金沢ポタ26

 なんだか、他にもあっちこち段階的に
復元してるみたい。
20130622-23金沢ポタ27 20130622-23金沢ポタ28

 う~ん、案内板を見ても良く判らない
20130622-23金沢ポタ29
 どこ歩いてるかというよりも、案内板が城の事しか
書いてないので、その後行きたいところに行くのに
地図が頭の中で再構築できない。
 見晴らしがいいところ、というよりは、自分が
居る方向が判った..方向違いじゃないか!
20130622-23金沢ポタ30 20130622-23金沢ポタ31

 三十軒長屋かな?よう判らん
20130622-23金沢ポタ32
どうやら、石垣巡りのコースに出てしまったようだが
なんか疲れてきた
20130622-23金沢ポタ33 20130622-23金沢ポタ34

やっと公園を出て尾山神社にたどり着いた
ところで続きます。
20130622-23金沢ポタ35

にほんブログ村 中部食べ歩き
2013/06/24

金沢ブラブラ(その2)

 その1の続きです。
 しかし、暑い..
実は北陸線の車窓からは、福井では
こんな感じだったので(武生の辺り)
 どうしようかと、考えてたんだけど
20130622-23金沢ポタ00
 金沢城址は、殆ど来た記憶が無いので
判らん..とりあえず日陰を探して
20130622-23金沢ポタ10
 白鳥路だそうで、なんの意味があるのか不明
20130622-23金沢ポタ11
 そういえば今朝(6/22)のウィークエンド中部の
お出かけ情報かなんかで、このこと言ってた気が
20130622-23金沢ポタ12 20130622-23金沢ポタ14
 何にしても、木陰がうれしい。
20130622-23金沢ポタ13
 前田利家にあいさつをして兼六園へ
20130622-23金沢ポタ15 20130622-23金沢ポタ16

 しかし兼六園は人が(外人さん比率)高い・多い
人入らずに撮るのは殆ど不可能。でも私の場合
庭園とか良く判らないので、同じ様な写真にばっか
なるので関係ないか..
20130622-23金沢ポタ21 20130622-23金沢ポタ22
 野鳥はいるかな?と期待したけど、雀に烏に..
20130622-23金沢ポタ23 20130622-23金沢ポタ20

アヤメはもう終わりっぽい
20130622-23金沢ポタ24
 ここは晴れたし良かったかな、それでもパノラマ
相変わらず失敗、正面が卵辰山らしい(松がじゃまだけど)

20130622-23金沢ポタ17
右端の松まで入れてるはずなんだけど..
20130622-23金沢ポタ19 20130622-23金沢ポタ18

というところで、続きます。

にほんブログ村 中部食べ歩き


三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。