fc2ブログ
2014/04/30

桜三昧2014(その15)

なんとか、4月中に終了。
その14の続きでラストです。

 さて、熱海に下って輪行。
20140405熱海235
 前に書いたように後輪のブレーキの調子が
おかしいので、原サイクルで見てもらった帰り。
 ここは日隅神社、いつも通り過ぎるだけで
初めて撮影。調べたら伊豆国五の宮!だそうだ。
20140405熱海236
 三嶋大社の前を通ると、まだ楽しめそうだけど、
結構人出が多いね。何か今日は桜三昧だったので、
〆に夜桜見物もしてみますか。
20140405熱海237 20140405熱海238
スポンサーサイト



続きを読む

2014/04/29

桜三昧2014(その14)

 その13の続きです。

 あ~何とか、少しはましな道に出たかな。
さっきの道下ってくる時に、何か単語を
見た気がするが、石仏の道。
 今日はパス、こんなの登ってらんない。
※この時は出た道がそうだと思っていたのですが
 帰って調べると、どうもみそぎの滝から少し下って
 来た道が一部そう見たい。確かにその辺に矢印案内板が
 あった様な、チャレンジする気は無かったけど、やってたら
 またハマってたところだ。っていうか
 感覚じゃなくてちゃんと地図見ろだな。
20140405熱海216 20140405熱海217
 こういう雰囲気いいね、ググっても情報出て
こなかったけど憩合庵。丹那神社って聞いたことないな、
トンネルの上って書いてあるので地図見たら、確かにあった。
理由は、予想通りだ、やっぱ難工事だったんだよな。
 これができるまでは、御殿場線が東海道だったんだっけ。
20140405熱海218 20140405熱海219

続きを読む

2014/04/28

桜三昧2014(その13)

 その12の続きです。

 さて、迷いながらも、結果的に到着したのは、
何となく目に留まった、みそぎの滝社。
 頼朝由来の様ですね、う~ん、個人のページしか
ヒットしないな。熱海市の市長ページくらい。
20140405熱海202
 何というか、独特な雰囲気。
20140405熱海203 20140405熱海204 20140405熱海205
 あれ、滝は奥にあったのかな、社にお参り
して引き帰してしまった。
20140405熱海206 20140405熱海207

続きを読む

2014/04/27

桜三昧2014(その12)

 今日は久々に自転車のチェーン周りをクリーニング
これで少しでも軽くなってくれればいいけど
多分変わらないんだろうな~、結局エンジンか。
 さて、その11の続きです。

 とりあえず決めた行先は、地図では必ずしも
道なりじゃないので、曲がるポイントを決めて、っと。
 え~ここは右で。
20140405熱海185
 何かこの辺は普通の山道で桜はないか。
っていうか、それなりにキツイ。
20140405熱海186 20140405熱海187
 あれ、おかしい、どこで間違えたか?何か地図の感覚と
道がおかしい気がしてきた。ただ、番地が出てきても
地図で特定できません..
 この桜の処、現地では熱海バサニアクラブの辺りを
走ってるつもりでした。
20140405熱海188 20140405熱海189

続きを読む

2014/04/26

2014GW(その1)

 え~いきなりタイトル嘘つきです。
それは、私はまだGWに入っていないから..

 でも、今回またも1回で終わらないことになったし、
桜シリーズも終わってない。GW出かけられるか
現時点で不明だけど(いきなり雨予報だし..)
 流石に1回も自転車乗らないというのはないだろうから
(いや、この記事を書いてる時含め、今日は何回も足が
(こむら返りも含めて)つって、痛みで立ち上がるのも
きついんだが..自転車中は流石に無いですけど)
世間様的には許容範囲だろうと、一緒くたにしました。
 これでタイトルで悩むことも無いし、おっと本音が。

 え~相変わらずスタートはブレーカーが要る気温。
村下孝蔵の初恋、アコースティックヴァージョン
5:30にSTART。本当はもう少し早く出る予定だったんだけど
今週も..最近、だれてるな。
20140426丸火001
 でも、まだ日の出直後..って、すいません嘘です..
朝日に露出を合わせてごまかしました。
20140426丸火002

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。