fc2ブログ
2014/08/31

チェーン掃除したら晴れたのでポタ

 え~昨日メンテさぼって危なかったので
久々にチェーン掃除。
 あまりにも、汚すぎて、ガラガラじゃ落ちません。
とりあえず最初はガラガラで試みたけどね..
 小一時間、ワイパーでごしごしして
やっとここまで。キチンとメンテしてる人に言わせると
どこが掃除したんだと言われそうだけど、
 これでもなんとかなった方、スプロケットはそこそこ
落ちたけど、チェーンはこれ以上落ちないな~。
 クリーナーと刷毛だとスプロケットとか落とすの
もっと楽だけど、今日は水洗いしたくないので
手を抜きました..だけどワイパー初めて使ったけど
マイクロファイバーのおかげでクリーナーでは
落ちなかった処が落ちたのはいいね。

 今シーズンは路面がウェットな状態だったこともあって
ことの他酷かった。(ワイパー2枚は表裏真っ黒けになりました
ネットに転がってる汚さの比じゃないです..)
 掃除前の写真は恥ずかしくてありませ~ん、
ていうかblog書く気無かったから撮ってないともいう。
3ヶ月前がこのレベルでしたが真っ黒けになってました。
20140831ポタ01
 で、タイトルの通りなんだが6時過ぎに掃除を終えると
富士山の雲が晴れてる。これはチェーンの調子確認も
含めてポタしますか。

 アレ、かかり始めてしまった。
20140831ポタ02
丸池は水が張ってるね、匂わなくていい
20140831ポタ03
どうしても霞むけど、まあ青空が背景だからいいでしょう
20140831ポタ04 20140831ポタ05
清々しいと言いたいところだけど、駄目だ体がなれてしまって
この気温でも少し暑く感じる。残暑きつそう..
20140831ポタ06
あれ?こここんなにスッキリしてたっけ?
20140831ポタ07
う~ん鳥は見かけない。
20140831ポタ08 20140831ポタ09
やっぱ青空が見えるのは気分がいい。
20140831ポタ10
しゃり工房さんで、朝食に握りたてを購入して帰宅。
20140831ポタ11

にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 中部食べ歩き

スポンサーサイト



2014/08/30

雨だけどいつものコース

 あ~このまま秋に突入だとうれしいけど
また暑くなるんだろうな。
 昨日、静岡の8月の最高気温30℃越えの
日数を言ってたが、去年・おととしが28日だったのが
今年は20日だそうだ。今日・明日と30℃いきそうもないから
平年の2/3か、そうすると当初言ってたエルニーニョで
冷夏というのもそうハズレではなかったのかな。
 でも今週に入るまで夜、窓開けて寝られなかったし
体感的にはどうなんだろう。

 で、今日は夜間はそれなりに降っていたが、
大分小降りになった。このぐらいなら行けるかな?
いつもお世話になっている、三振王さんのblogロール
では、歩きの人の比率が今日は微妙に多いけど
私は今日も自転車で、
と、6時前にVOCALANDのBLOW YOUR WINDでSTART。
試聴はみつからないので、avexの頁で。
20140830水神さん01
箱根方面は雲が厚い。
20140830水神さん02
しかし、雨が上ると見込んでいたんだが
止む気配ない。ここを曲がるとさらに強くなったんだが。
20140830水神さん03
当然×だけど、黄瀬川大分濁ってる、上の方は
それなりの雨量なのかな。
20140830水神さん04

続きを読む

2014/08/29

久々の富士山一周(その7)

 その6の続きです。

この道は富士山が大きく見えるね。
20140813二十曲峠068
今日はこの道上がりません、随分上がってないけど
キツイ記憶しかない、確かここ登ったところそば屋
なかったっけ、いや入ったことないけどそれだけは
記憶にある。
20140813二十曲峠069
随分もやってる、太公望もおられます。
20140813二十曲峠070
鳥はカルガモと、判らん。
20140813二十曲峠071 20140813二十曲峠072

続きを読む

2014/08/28

久々の富士山一周(その6)

 その5の続きです。

 トウモロコシとかは、今年はパス。
やっぱ朝採り買っても、帰れるの多分夕方だし
今日はディバックも無いしね。
 なんか適当にググッたら、去年こころ旅でこの道
とか二十曲峠が放送
されたらしいね。
 BS無いので番組見てないんだが、DVDあるみたいだし
購入検討しようかな。
20140813二十曲峠056
さて、トウモロコシを買わなかったので、当然豆腐も
パスで、っていうかあくまで一回の評価でしかないが
昨年の感じからすると個人的には大見の方が好きだ
20140813二十曲峠057

続きを読む

2014/08/27

久々の富士山一周(その5)

今日は何か空気が入れ替わった様な感じ。
このまま朝晩過ごしやすくなるといいけど。
 さて、なんか脱線しまくりで遅々として話が
進まない、その4の続きです。

 う~んどうもこういうのパノラマ失敗する、
カメラ本体のもPhotoshopも。
 山から立ち上がる朝靄と朝日と..
本当は、奥の電柱の列がピーとなってるのを撮りたかったんだが
20140813二十曲峠041 20140813二十曲峠042
なんかこういうのは、おいでおいで言われてる気がする。
20140813二十曲峠043
毎度のことながら案内板の曲がり口からのキツイ
のをこなして、う~んやっぱこれ11号の影響かな
結構散乱してる箇所が多い。
20140813二十曲峠044 20140813二十曲峠045

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。