fc2ブログ
2014/09/30

久々クリアな秋の富士山(その3)

 出掛ける前は1回分の記事かな~
 戻ってきて書き始めた時は2回分かな~
 実際に記事を一本書き終わると..
ということでその2の続きです。

さて、右折して登りだ。
この道最近は下りしか利用してない。全然道の感覚が
合わないぞ!
あれ、ここついこの間コンビニを見かけたはずだが。
確かファミマ。8月末から一時閉店らしい
(いやチャント読み取れてないけど多分)
20140927大野原029 20140927大野原030
へ~こんなとこに愛鷹山への登山道があるんだ。
20140927大野原031
駐車場30台か、結構広いね。
20140927大野原032
スポンサーサイト



続きを読む

2014/09/29

久々クリアな秋の富士山(その2)

 あ~、あと一本で戸田の花火終わるのに。
他に宿題2本溜まってるのに..
でも、こちらはすぐ終わるので優先しましょう。
その1の続きです。

前来た時どうだったかな、写真探したけど無い..
まあいいや。
お、まだ赤富士って言えますかね?
20140927大野原014 20140927大野原015 
しかし、隣で撮影してる人も言ってるけど、風がね~
今日ここまでの登りも向かい風だった。
あ、何か赤味がとれてきたかな?
20140927大野原016 20140927大野原017
本当、久々にクリアだね。
20140927大野原018 20140927大野原019

続きを読む

2014/09/28

今朝は何かお店巡り?ポタ

 あ~記事がどんどん溜まる..
 とはいえ今朝もポタ。

そういえば、昨日床屋さんで、クドカン?の
ドラマのロケが、毎週?土日にやってる様だと聞いた。
混んでる処あったら錦戸君が見れるかも、って言われたけど
錦戸さんって知りません。
 ドラマとか見ないし、クドカンって言われても、あまちゃんも
観てないから判らん。
 wiki見たけど、観たことあるの一つも無いな~

 ドラマはこれかな?ごめんね青春
SBSで、合併..しまっせんってチョットインパクトある
番宣してるアレか。
日曜劇場の枠か、10/12からみたいだね。
 ん、市がエキストラ募集してたのか。
 観光頁だと、今回に限らずの募集がある様だね。
 土日に三島エリアをポタると遭遇する可能性ある?
なんかググッたら、三島北高(北口すぐ、今日あったらしい)
とか三島南高(大場駅、って函南じゃん..いやギリギリ三島)
とかでもロケが行われてるらしい。
 う~ん、”様”、”らしい”連発になってしまった。


 昨日と違って、雲が厚いね~
20140928ポタ01
 清澄緑地では、曼珠沙華はもう終わりかな。
20140928ポタ02
 昨日とほぼ同じ時間だけど(5:50)やっぱ雲のせいかね
赤味は僅かに射した程度。
20140928ポタ03 20140928ポタ04

続きを読む

2014/09/27

久々クリアな秋の富士山(その1)

 今週は、週の半ばから行くとこ決めてた。
skiさんが、富士山と蕎麦の花を紹介されてて、
楽しめるのは今週末までじゃね?って話だったので。
 しかも予報では水木で低気圧が通った後
金土と晴れそう。
 しかし昨日は、一日中朝から雲に隠れて富士山見えず。
しかも今日は午前中予定がある上に、金曜日は仕事が
おして、睡眠時間が..
 目覚まし代わりのTVが付いたら、新入幕の逸ノ城が
鶴竜を破った一番が。体格はともかく、面構えは
新入幕じゃないよね~。何か元気もらった。
直接は関係ないけどやっぱ行きますか。
※流石に白鵬は大丈夫だったね。

この空を飛べたら の 研ナオコVer
4:20にSTART。
20140927大野原001
箱根方面は真っ暗。
20140927大野原002
久々にオリオンを見た気がする。
夜間走行をそれなりにした気がするが
星空は..
20140927大野原003
薄っらと夜が明けそうだ。
20140927大野原004

続きを読む

2014/09/26

2014戸田海上花火大会(その14)

その13の続きです。

やっとタイトルのネタだ。
と思いきや、まだなんですね~
これ、裾野の大会とかと違って、花火大会は一部なんだよね~
19:00に開始の合図があって、東京音頭とか、
炭坑節とか、さっきの櫓の処で踊ってるようです。
こっちからは全然見えないけど。
20140815仁科峠209
どれだけ待つかというと、ここに書いてあるように
盆踊りが20:30まで、で、その後。つまり1時間半..
することないので、真っ暗な中でKindleで1時間半待ちます。
アホな計画。
しかし、風が結構ある、真っ暗な中で自転車倒れるし。
風の音はドキッとするし。やっと開始の合図だ。
肝心の写真は...駄目だ。
当然、下手が第一なわけだけど、花火だけだと
判らないんですが、下の灯りを見ると判る様に
ブレブレです。
三脚使ってて何で?ですが、結局フレームに
入れること出来ないから、三脚を傾けてとか..
で、何で入れられないかというと、多分と予想してることが
あるけど、それは来年確認だな(来年も興味があれば)
20140815仁科峠210 20140815仁科峠211 20140815仁科峠212 20140815仁科峠213

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。