え~忘れないうちにこちらも書いとかないと。
冬様装備の続き。え~前に
ブーツカバー
一回使ったんだけど、今一、第一靴に合わないし。
ということで、別のを物色。
え~
とりにくさんが、耐用温度があるよと、
おっしゃてたので、一応製品としては0℃対応製品で
あることをチェックして。
で、今シーズン買ったのはこちら、
PEARL IZUMIの
7907
ウィンドブレークロードシューズカバー+トゥカバーセット
大野原では寒そうだったので、
ハンドル周りだけでなく
足回りのこちらも装着(シューズカバー)。
履きづらいが、とりあえず履くと足首周りは暖かいな。
ロード用のシューズだともう少し、つま先など絞られて
余裕がるのかな?
私はトレランシューズなので
本当結構きついし、そのくせハマりきらないせいで
変にあまるね。

肝心のつま先はというと、やっぱ寒いんだが
痛いということはなかった。
履きづらいのが気軽にとはいかないが、
面倒くさがらずに装着かな。
で、ポタレベルの平地でも
先週寒くてチャンと
しなきゃな~と感じたので。今週は0℃くらいなので
比較にはなるでしょうと。
今週のポタでは、こちらトゥカバーを
使用してみた。
うん、やっぱ履きづらいし、先端余って妙だが
痛みはなかった。ただ問題があるとすると
鳥撮影で公園うろうろするのに、こんな湿った
土の処歩くので..我慢すべきか微妙。
パールイズミの説明では二重で防風・保温
って書かれてるけど、この上にシューズカバー
かぶせられるのかな?単体で結構キツイんだが..

