自転車ツール(その22)
あ~ネットに繋がらないリスクがありそうなので
どうしようかと思ったのがPCどうするか。
昨年のGWは本当に肩が痛くてしんどかった。
なので、ディバックもデカいのを避けたいのが本音。
(そういえば、このディバックも書かなきゃ)
前は、泊まりの時は、翌日のポイントを幾つか
調べるとか、宿の予約をするとかに利用したけど。
これはネットに繋がるのが前提。
怪しいとなると、重い思いをして持っていく気に
ならない。
で、今回の泊は持ってかない方向に傾いていたんだが、
直前でPCを持っていくもう一つの目的忘れてた..
それガーミンとROXのログ。
ROXは記録時間の予測値がついてるから、
まあなんとかなると思うが、ガーミンは無い。
ちなみにROXはデフォルトの10Sだと30時間、
20Sだと60時間(設定値の表記を信じれば)。
10Sだと日数によっては厳しいが20Sならまあ大丈夫。
となると、残りはガーミン。
取説なんかどっかいっちゃったし、設定をごそごそ見ると
軌跡の設定で、記録方法と記録間隔が。
記録方法は自動と時間と距離があるが良く判らんので
デフォルトの自動のままで。
記録間隔は標準に対して、設定を低にして、
ROXも20Sにして日曜日の水神さんで確認。

1月前のと比較しても粗くて使えないという感じではない。
さて、肝心の記録容量は..7%
この日は総時間が2時間30分、距離が27km。
端数を考慮して8%でそれぞれ計算すると
時間ベース:31時間15分
距離ベース:337km
まあ当然2日なら問題なし、
時間ベースだと3日は怪しい。
距離ベースだと3日は何とか。
っとなると、3日はギャンブルで、
4日間だと、確実にネットに繋がらなくても
PCを持ってかなきゃいけない..


どうしようかと思ったのがPCどうするか。
昨年のGWは本当に肩が痛くてしんどかった。
なので、ディバックもデカいのを避けたいのが本音。
(そういえば、このディバックも書かなきゃ)
前は、泊まりの時は、翌日のポイントを幾つか
調べるとか、宿の予約をするとかに利用したけど。
これはネットに繋がるのが前提。
怪しいとなると、重い思いをして持っていく気に
ならない。
で、今回の泊は持ってかない方向に傾いていたんだが、
直前でPCを持っていくもう一つの目的忘れてた..
それガーミンとROXのログ。
ROXは記録時間の予測値がついてるから、
まあなんとかなると思うが、ガーミンは無い。
ちなみにROXはデフォルトの10Sだと30時間、
20Sだと60時間(設定値の表記を信じれば)。
10Sだと日数によっては厳しいが20Sならまあ大丈夫。
となると、残りはガーミン。
取説なんかどっかいっちゃったし、設定をごそごそ見ると
軌跡の設定で、記録方法と記録間隔が。
記録方法は自動と時間と距離があるが良く判らんので
デフォルトの自動のままで。
記録間隔は標準に対して、設定を低にして、
ROXも20Sにして日曜日の水神さんで確認。

1月前のと比較しても粗くて使えないという感じではない。
さて、肝心の記録容量は..7%
この日は総時間が2時間30分、距離が27km。
端数を考慮して8%でそれぞれ計算すると
時間ベース:31時間15分
距離ベース:337km
まあ当然2日なら問題なし、
時間ベースだと3日は怪しい。
距離ベースだと3日は何とか。
っとなると、3日はギャンブルで、
4日間だと、確実にネットに繋がらなくても
PCを持ってかなきゃいけない..


スポンサーサイト