fc2ブログ
2015/06/29

設楽原フラフラ(その16)

 その15の続きです。

いやこうしてみると、火縄銃の形も本当色々だよね。
なんでこんなバリエーションがあるのかね。
まあ工場生産ではないので、型を起こして云々というのは
ないわけだけど、設計図(どの程度図面おこしてたんかね)
とか職人間で共有してないのかな?
ほら国友村とか鉄砲鍛冶が集まってたんでしょ?
逆に玉とか火薬の配合含め、どうやって一定の規格
(個々の精度ではなくて)作ってたんかね。
20150321設楽原237
まあこの解説を見ると、何匁玉を打つかでの使い分けは
ありそうなんだけど。
20150321設楽原238 20150321設楽原239
スポンサーサイト



続きを読む

2015/06/28

腕は痛いがいつものコース

 あ~まだ痛みが取れない、少しは軽くなってきたけど。
自分の腕の重みで肩が痛い状態は続く。当然マウス操作も
肘も手首も痛い。しかし、精神的にそろそろ動きたいが、
腰まで痛みがあるし、いつものコースで。
(駄目だ記事書き終わったら痛みが増してる、
 毎日UPするのはまだ無理そう..)

 選曲も面倒くさいので、ipodの設定のまんま、
立川談志師匠の真田小僧で4:30にSTART。

20150628水神さん01
 思い切って今日出かけて正解、結構晴れそうな感じ。
しかし、パノラマ失敗するね~
20150628水神さん02
いや昨日の夕方ね、雲の感じも綺麗だったし、
富士山もバッチリだったんで、今朝もいいかなと
(これは27日の夕方)雲の方は写してないけど
地震雲みたいな記事もみかけたけど、いい感じだった
撮っておくべきだったかな。
20150627富士山
ということで、いつもの処は期待通り裾までハッキリ。
雪、本当なくなったね。
20150628水神さん03

続きを読む

2015/06/26

設楽原フラフラ(その15)

 その14の続きです。

 こんなもの鉄砲の玉だって判ることが凄いよね。
後藤とか山田って玉の規格?を作った人?
それとも使用する鉄砲の名前?
 え~と新城市のこのページからすると発見者の名前?
20150321設楽原226
鉄砲の中、3重の柵はやっぱりきついかな
20150321設楽原227 20150321設楽原228

続きを読む

2015/06/24

設楽原フラフラ(その14)

 その13の続きです。

これ、銃ですか、どうやってこんなの撃つんだ。
トリガーというか、なんて~の、その部分と銃身の差が。
20150321設楽原212 20150321設楽原213
こういう風に整理されると判り易い。
信玄の野田城攻略が1573年
勝頼の長篠城包囲が1575年で4/21。戦いが5/21.
そうか勝頼が天目山で自刃した(3/11)のと本能寺(6/2)
は同じとしか(1582)
20150321設楽原214

続きを読む

2015/06/22

設楽原フラフラ(その13)

 あ~肩と腕の問題が解決しない。
 今までのは目黒で診てもらうと1週間で
気にならないレベルになってたんだが、今回は
少しは軽くなったが駄目だ、2週連続診てもらったけど
自己治癒力を信じるしかないようだ。
 近所の整体とかも行ったけどね~長引くかな~
ということで、blogを1週間サボって様子見してたけど、
この状態が続きそうなので、毎日更新はキツそうだけど
適当にやりますか。
 まあ今が梅雨時でよかった、通勤の自転車すら、
手首と肩に振動がきて辛いのでサイクリング行く気になれないし。
 問題は宿題が全然片付かないことか..

アレ、痛い思いして書いたのに予約投稿されていない。
意味不明..

 その12の続きです。
公園っていうにはせまそうだけど、
信玄病院跡地だそうだ。
20150321設楽原194 20150321設楽原195

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。