fc2ブログ
2015/07/26

今回の原生の森は帰りに未走路(その1)

 先週はリハビリと称して、太郎坊いったけど
距離も標高もチト無理だったかな。
 だからでは無いだろうけど、肩も腰もまだ治らない。
 (くどくてすいません、自分の記録なので
症状なくなるまで書きます..)
 しかし、暑いよね。伊豆はたどり着けば木陰も
あるけど、そこに行くまでと帰りが暑い。
 水神さんなら木陰ベースだけど、チット物足りない。
 なので、今週は先週の距離も標高も半分で。原生の森へ。

 なんかね昨日の朝も同じ気温だったんだけど、
昨日はもっとムッとしてた。
 4:30に杏子の遠い夏休みでSTART。
20150726原生の森01
 やっぱ、日の出時間遅くなってきてるよね。
まあ、曇りではあるが、山は見えてるか。
20150726原生の森02
さて、いつもの大場川では、そこそこ見える。
富士山は頭だけ..やっぱ無理かな~
20150726原生の森03 20150726原生の森04

続きを読む

2015/07/25

リハビリに太郎坊は無謀だった(その7)

 その6の続きでラスト。

野兎は観た記憶ないな~
20150719太郎坊120
早くも富士宮に。市境が詰まってますね。
20150719太郎坊121
下りの木陰は涼しいな~
20150719太郎坊122 20150719太郎坊123

続きを読む

2015/07/24

リハビリに太郎坊は無謀だった(その6)

 その5の続きです。

 さて道にも太郎坊の名前がついてます。
20150719太郎坊099
 あ~下りかと思ったら甘かった、全般的に登りか?
20150719太郎坊100 20150719太郎坊101
こんなの流れてきたらどうしょうもないよね。
確か、岩津天満宮の福梅はこの辺までしゃぶってた。
1時間以上だからコスパ高すぎ..
20150719太郎坊103 20150719太郎坊102
こんなとこにバス停まであるけど(ありゃ写ってない)
20150719太郎坊104

続きを読む

2015/07/23

リハビリに太郎坊は無謀だった(その5)

 う~ん、予想よりまたも長くなってる..
書き始めてるからしょうがない、まずはこのシリーズを
終わらせることに集中してと。
その4の続きです。

 なんも案内が無いのかと思ったら、曲がった後にでてきた。
馬返しの案内。
 県別マップルを見て見たら、4つの登山口全部に馬返し
あるみたいだね。
 ただ一番メジャーな吉田口に関しては、富士スバルライン上には
ないみたいだね。吉田口登山道にあるけど、このルートは
どれだけ通る人が居るのかね、メインはスバルラインで五合目まで
いってからかな。
20150719太郎坊083 20150719太郎坊084
駅伝の中継地点はもう一寸上ですか。
20150719太郎坊085 20150719太郎坊086

続きを読む

2015/07/22

リハビリに太郎坊は無謀だった(その4)

 その3の続きです。

 しかもこの道、こんな注意が良く目につく。
って、この道だけじゃなく、このあとず~っとだけど。
本日の射撃演習は6:00~22:00だそうで。
いや別途その電光掲示板撮ったんだけど、
読めないので..
 スクロールするタイプはシャッタースピードとか
調整しないと駄目かね。
20150719太郎坊063 20150719太郎坊064
印野内山ヒノキだそう。
こんなとこ、どうやって見学に行くんだ。
行けるかどうかわからんけど。
ググッたら、宝永の大噴火前からあるとか。
20150719太郎坊065
なんかもうお腹一杯。
20150719太郎坊066

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。