fc2ブログ
2015/08/31

2015GW(その24)

 その23の続きで、やっとGW2日目(4/30)...

 朝食前にごそごそ、まああまり付近散策って
気にもならないので、部屋の中で。
 こういうのいいよね。
20150430浪合明智001
駒つなぎ桜ってどこだろう。
月川温泉郷の花桃はやっぱ結構な人出の様だ。
20150430浪合明智002 20150430浪合明智003
ホテルの前は川が流れてるのか。
20150430浪合明智004
まあ、山の中だししょうがないよね。
20150430浪合明智005
今の季節なら大丈夫でしょう。
今朝はやっぱ涼しいかな。
20150430浪合明智006
川を見てると、やっぱいたねカワガラス
(飛び立っちゃってなんだかわからないけど)
20150430浪合明智007 20150430浪合明智008
今日も、天候は大丈夫そうだ。
20150430浪合明智009
山の宿らしい朝食を、早組みに混ぜてもらって
7:00に摂って。
20150430浪合明智010
気温は、部屋に置いたら上っちゃったんで
実際は15℃くらいかな?
7:40に馬場俊英のSTATIONでSTART。
20150430浪合明智011
すいません、毎度写真の整理が追い付かず
ここでその25に続きます..
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



2015/08/30

2015GW(その23)

 その22の続きです。

18時に宿につかなければならないが、
当然、遅れの電話。
20150429中津川馬籠399
19時にしたけど、厳しいかな(18:17)
20150429中津川馬籠400 20150429中津川馬籠401
なんせ、ほぼ登り一辺倒だし、ダラダラだけど
もう疲れて進まない。
20150429中津川馬籠402

続きを読む

2015/08/29

いつものコースはなんか季節感が変

 今週は、一気に涼しくなった気がするね。
大分空調を付けずに済んだ。
 ただ、昨日あたりからなんかまた蒸しだした。
 う~ん、1週間前なら、よっしゃ~なんだが
体が涼しいのになれてしまって、あまり涼しく感じない。
 まあ、今日は雨予報だし、軽くいつものコースへ
5時過ぎに、渡辺真知子のブルーでSTART。
20150829水神さん01
え~朝だか、昼間だか判らん、薄ら色づいてるか。
20150829水神さん02
当然こちらも×。
20150829水神さん03
今週はね~昼間はともかく、朝アイスはいいべ~と
思ってたんだけど、駄目だ今日は。体が慣れちゃうと
この気温でも汗かき。結局ICEBOXにループだ。
20150829水神さん04

続きを読む

2015/08/28

2015GW(その22)

 その21の続きです。

そばか。しかしこれすごいな崖というか岩というか。
お店の名前は読めなかったけど、ググると掘割で
いいのかな、やっぱこの岩からとった名前だよね。
20150429中津川馬籠377 20150429中津川馬籠379 20150429中津川馬籠378
またも湧水だ、一番清水
20150429中津川馬籠380 20150429中津川馬籠381
名前がいいよね。逆コースだとね、登りでいただく形に
なるんだけど、でもまあおいしくいただきました。
20150429中津川馬籠382 20150429中津川馬籠383

続きを読む

2015/08/27

2015GW(その21)

 その20の続きです。

 え~っと、このトンネル、フラットだったけ?
登り降りあったっけ..記憶ない。
20150429中津川馬籠355
 トンネルを抜けると、阿智村に到着。
なんか、このマークかっこいいね。
20150429中津川馬籠356
この案内は大分先かな?
20150429中津川馬籠357
こっちは、阿智村ではなく、この辺の清内路近辺の案内だね。
ふ~ん、市町村合併で阿智村に編入されたのか。
それで、清内路だけのHPがあるのか。
元は清内路村。村が合併して村か、なんかいいな。
20150429中津川馬籠358

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。