fc2ブログ
2015/09/30

2015GW(その44)

 その43の続きです。

 え~私は今回は右です。
こっちでも岩村に行ける様ですが、時間的に無理(13:5)
20150430浪合明智274
東美濃高原っていうんだ。
20150430浪合明智275
こういうの時々見かけるよね。
色々大変だったんだろうけど、地元の人間じゃないと
感覚は判らないよな。
20150430浪合明智276 20150430浪合明智277
スポンサーサイト



続きを読む

2015/09/28

2015GW(その43)

 その42の続きです。

 いや~狭いね~木陰もあるし、
車来ないから気持ちがいいや。
20150430浪合明智260
 おっと、ここが工事箇所か、
確かに工事そのものは大きくないけど
この狭い道で工事だと、全面通行止めに
なるよね。工事は事実上終わってるっぽい。
20150430浪合明智261 20150430浪合明智262

続きを読む

2015/09/27

2015GW(その42)

 あ~このところ、脱線が多くて
写真が10枚前後しか進まない、距離は何kmだろう..
 その41の続きです。

 で、101をあきらめて153なわけですが、
ずっとではなく直ぐに20(瑞浪大野瀬線)に分岐します。
 wikiみると、別名奥矢作さくら街道だそうだ。
20150430浪合明智242 20150430浪合明智243
 この大野瀬橋は、さっきの矢作川のwikiの情報によれば
矢作川の一番上流の橋のようだ。
20150430浪合明智244 20150430浪合明智245

続きを読む

2015/09/25

2015GW(その41)

 その40の続きです。

 う~ん、当初の予定では、101から418、257で
大桑峠、木ノ実峠を越えて、岩村城跡の予定だった。
 いやね、多少は事前に何本かの道は調べてたんだけど
ここの交通情報は調べてなかった。
 まあ、理由は前回と同じで、県境またぐエリアとか、
とても県道レベルまで調べらんないのと、
あとは希望的観測で(現地の事情は無視..判らんし)
この辺は通行止めにはならないんじゃと勝手に思い込み。
 前回のポカはルートがかわるだけだったけど、
今回は目的地に着けない..

 まあでもあれだ、どう考えても今日は岩村城跡は時間的に
無理だろう、浪合村で楽しみ過ぎたし、これから峠を2つも
越える体力ありそうもない(11:55)。
 ということで、このルートはあきらめ。

通行止めの案内はしつこいです..
20150430浪合明智232


続きを読む

2015/09/24

2015GW(その40)

 その39の続きです。

 何だろうこれ、調べたけど判らん。
岩っちゅうか、石ちゅうか
20150430浪合明智220
 さて、次のチェックポイント、
トイレ休憩も兼ねて、月瀬の大杉公園
新しいと思ったら、今年(H27)3月に
公園として整備されたみたい。
20150430浪合明智221

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。