fc2ブログ
2015/12/31

2015GW(その87)

 あ~あ、今日が年内最後の記事です。
まさか、GWが年を越すとは、あと少しなんだけど。
一番の原因は、毎日更新するのを
ギブアップしたことだろう。
 まあ、無理するとろくなことがないのでマイペースだ。
自転車と同じです。
 その86の続きです。

家康の銅像か、そうか生まれた城か、忘れてた。
まあ銅像だと、これぐらいかっこよくしなくちゃね。
まあ、イメージ的にはタヌキおやじだからな~
20150501足助岡崎399 20150501足助岡崎400
なかなか立派、というかいい枝ぶり(っていうのか?)
この広げた感じ。
20150501足助岡崎401
スポンサーサイト



続きを読む

2015/12/30

2015GW(その86)

 その85の続きです。

 通りに戻ると、なんか目立つのが。
なんでこんなとこに清明神社
 前に寄ったのは敦賀だったね~
敦賀では研究の場所ってことだったけど。
 ここでは、と、諸国遍歴で立ち寄ったと。
神夢で井戸を掘ったと。
 ん?でも神社が出来たのは寛政って
随分平安時代からたってるね、大体八百年後か。
20150501足助岡崎384 20150501足助岡崎385

続きを読む

2015/12/29

2015GW(その85)

 う~ん、年内に終わらないの確定だな、
まだ写真整理も終わってない..その84の続きです。

 え~っと、本堂の写真は撮ってないけど
まだ松応寺。寄った目的の松平広忠公御廟所。
20150501足助岡崎372 20150501足助岡崎371
で、え~っと、これ、どっちがどっち?
何の説明も無い。
まあ、左のには四百年云々ってあるから、
右なんだろうな。
広忠は、親父と息子の間で今一イメージが
わかないんだよな~。
でも、よく考えると、親父があんなことになったあと
なんだかんだ言っても松平氏を存続させたんだから。
やっぱ普通じゃないよね。だって父親死んだとき、
wikiの記載で計算すると9歳だよ。
まあ広忠が殺されたとき、
没年で計算すると家康は6歳なんだが。
親子2代にわたってというのもなんだかね~
(wikiの家康のこのくだりの項目で計算すると8歳
広忠の項目を見ると、広忠は殺されたんじゃなくて
病死説のが有力みたいだ、知らなかった)
20150501足助岡崎373 20150501足助岡崎374

続きを読む

2015/12/28

今朝は第2だったか(その2)

 その1の続きです。

 さて、カワセミはどうかなと寄ってみると
大砲を抱えた方々がずらり。
 まあ、いない。カルガモとマガモだけ。
20151227ポタ26 20151227ポタ25
 さて、久々にこっち周るか。
間眠神社(まどろみ)、新年の準備終わってます。
由緒書きは過去記事で
草燃えるの看板、伊豆でどれだけ残ってるのかな。
ここしか見たことないけど..
20151227ポタ27 20151227ポタ28

続きを読む

2015/12/27

今朝は第2だったか(その1)

 水神さん行こうかと思ったけど
やっぱ寒いし..ということで今朝もポタ。

先週よりは雲が少ないが霞んではいるね。
なんか雪が舞って霞んでる感じ。
最初越してきたときは、結構溶けるんだな~
と思ってた。実は飛ばされてたと聞いて、
どんだけ風が強いんだと。
20151227ポタ01
やっぱ、後ろ淋しいよな。
今日はボードウォークの先に行ってみると。
まあ、こっちはそうでもないか。
20151227ポタ02 20151227ポタ03

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。