fc2ブログ
2016/08/31

2016GW(その17)

 その16の続きです。

 これを下るのはいいとして(いやよくないが)
まさか、あれに登り返すってことはないよな?
20160430八ヶ岳276
 登り返しやだな~と思いながら、とりあえず
どんどん下る。
20160430八ヶ岳277
お~綺麗だね。
20160430八ヶ岳278
この辺から集落が始まるのかな?
20160430八ヶ岳279
スポンサーサイト



続きを読む

2016/08/30

2016GW(その16)

 その15の続きです。

わ~すごい土埃。
20160430八ヶ岳261
これ、多分一面レタス畑だよね。
今の時期は丁度畝づくりみたいだね。
川上村のHPからすると緑色は6月以降かな。
20160430八ヶ岳262
やっぱ、川上村といえば高原野菜だよね。
っていうかレタスしか知らない..
20160430八ヶ岳263 20160430八ヶ岳264

続きを読む

2016/08/29

2016GW(その15)

 その14の続きです。

 さて、気を取り直して、ふたたび141。
道路の向こう側に、なんか古い?様な色した橋が。
これは、新城の旧黄柳橋みたいなもんか?
と、確認してみることに。
20160430八ヶ岳236
いや、登りがいやになったので、というのはあるが。
20160430八ヶ岳237 20160430八ヶ岳238

続きを読む

2016/08/28

2016GW(その14)

 その13の続きです。

 やっぱ、数字とかより白樺とか見ると、
違うエリアにきた~って思うよね。
20160430八ヶ岳225
八ヶ岳も、お嬢様方を入れると雰囲気変わる。
20160430八ヶ岳226 20160430八ヶ岳227
さてと、次のポイントはここを右かな。
20160430八ヶ岳228

続きを読む

2016/08/27

2016GW(その13)

 その12の続きです。

 さてと、当然、メインルートでは無くて
線路脇のこちら(右)の道を進みます。
20160430八ヶ岳211
 気持ちいいね、なんせ、やっと下りだし~
20160430八ヶ岳212
左手を見ると八ヶ岳、RAW現像してみたが
どうも今一、コントラストとWBを少々いじったが
20160430八ヶ岳213 20160430八ヶ岳214
これだったら、なんかこっちの方がいい。
構図も殆ど同じで、切り方のわずかな差なんだけど。
20160430八ヶ岳215

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。