fc2ブログ
2016/12/29

南アルプス街道は別の季節も行かねば(その5)

 その4の続きです。

不動尊神社..お不動様は、あんま神社ってつけた
言い方に慣れないけど、正確にはやっぱそうなのかな。
弥生の強風..”弥生”って何月だっけ..3月か。
ふ~ん、お不動様って、悪霊だけじゃなくて、
火災水難からも守ってくれるのか。
不動滝にお祀りってことは、滝があるのね。
20160716赤沢宿104
再建された鳥居をくぐってお詣りしますか。
20160716赤沢宿105
..え~っと、イメージしたのと全然違うんだが。
あんまこのパターンの神社は見ないが
20160716赤沢宿106
スポンサーサイト



続きを読む

2016/12/26

南アルプス街道は別の季節も行かねば(その4)

 う~ん、どう考えてもこの宿題で年越しになりそうだ。
まだ毎日更新は無理そうだし..その3の続きです。

え~っと、これはどっちかな?
20160716赤沢宿082
まあ、今日はダム湖一周が目的ではないので。
野鳥観察舎とかあるんだ。
でもこの地図だと一周してそっちは、下見原隧道
を曲がるのかな?でもさっきは通行止め。
20160716赤沢宿083
ヒサマツミドリシジミって聞いたことない。
何月くらいにくれば出会えるのかな?
20160716赤沢宿084

続きを読む

2016/12/24

今年の冬はなんか寒暖が

 え~昨年に引き続き12月は、更新が滞っております..
で、私としては遅く9時過ぎにブラブラ。

 昨日は風強かったからな~、大分雪飛んだかな?
20161224ポタ01 20161224ポタ02
先週見かけた工事は作業中です。
20161224ポタ03
う~ん、こっちも引き続き水が抜かれてる。
なんだこれ?
20161224ポタ04 20161224ポタ05
これ水抜いてる理由と関係あるのか?
反対側も工事中だ。
20161224ポタ06 20161224ポタ07

続きを読む

2016/12/23

南アルプス街道は別の季節も行かねば(その3)

 その2の続きです。

やっぱ、雰囲気的にこうなるよね。
20160716赤沢宿063 20160716赤沢宿064
こっちもダンプ道かな~
なんか川岸走ってる、あれは散水車か。
どんだけ通るんだって感じだ。あそこにはどこから行くんだ?
20160716赤沢宿065
行先の案内は、山伏峠
県別マップルを見ると、静岡版でも山梨版でも、
詳細縮尺が無いエリアにあるっぽい。
県別なんだから、こういうの本当やめてほしい。
確か、同じ名前の峠は伊豆にも、道志の方にもあるよね。
どっちも最近ご無沙汰..
※ググッたら、埼玉のがトップに来た(wikiじゃないけど)。
 すんません、埼玉はわかりません。
 wikiではこの山伏、道志、伊豆の順だ。
20160716赤沢宿066

続きを読む

2016/12/19

南アルプス街道は別の季節も行かねば(その2)

 え~宿題はいまだに七月分。

身延線の波高島駅で降りて、南アルプス街道を
走り始めたその1の続きです。
あ~あ、晴れてればな、まあ晴れてりゃ暑いか。
20160716赤沢宿025
残土の搬入か。
20160716赤沢宿027 20160716赤沢宿026
南アルプス街道はね、雰囲気は決して悪くないんだが
これに限らずダンプの通行量が少なければね~
20160716赤沢宿028
さっきの道の駅に寄ると
ここに出たっぽい、やっぱUp&downの追加だ。
20160716赤沢宿029
マイカー規制もな~以前より範囲広がってるよね?
今は開運トンネルの所からだけど、
確か、最初に来た時(2005/7)は、トンネルの先の
こごみ滝までいったログがある。
県別マップルでは、こごみ滝以降は一般車両通行禁止
となってる。当時もそうだったかな、記憶が無い。
20160716赤沢宿030

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。