fc2ブログ
2017/03/31

久々の大瀬崎(その7)

 寒すぎだろう、サイトによっては、
真夜中に雪の予報がでとる..
 その6の続きです。

あれ、鈴木館跡はこっちか、
どっちにしろよくわからん。
20161015大瀬崎112
ご神木。
ふ~ん、ビャクシンは130本あるのか。
20161015大瀬崎113
樹齢1500年はパノラマにしないと入りきりません。
20161015大瀬崎114
スポンサーサイト



続きを読む

2017/03/30

久々の大瀬崎(その6)

 その5の続きです。

さて神池を周るか、8時からみたいだが
この時間で受け付けのおばちゃんがいてくれた。
まあ、いなくても、受付にお金を入れるとこあるので
大丈夫です。作法通り日の出以降なら。(7:42)
20161015大瀬崎093 20161015大瀬崎094
ドングリだと思うが、この紫のはなに?
20161015大瀬崎095 20161015大瀬崎096
神池は、池だから綺麗では無い。
20161015大瀬崎100
まあでも淡水だから、不思議と言えば不思議。
20161015大瀬崎101

続きを読む

2017/03/29

久々の大瀬崎(その5)

 その4の続きです。

さてと下まで降りたが、ありゃ車両禁止か。
20161015大瀬崎075 20161015大瀬崎076
あれ~前どうだったかな~、
以前来たのは10年以上前のママチャリ時代
だったが、途中に駐輪できる様な空き地が
あった記憶があるんだが、今日は無かった。
下の駐車場は車のみみたいだし、
地元の関係者に聞いたが、ないとのこと。
しょうがない、戻ってWCの脇におかせてもらうか。
20161015大瀬崎079
ダイビングはよくわからん。
津波か~あの坂急いで登れるのか..
20161015大瀬崎077 20161015大瀬崎078

続きを読む

2017/03/28

久々の大瀬崎(その4)

 その3の続きです。

あ~そろそろ蜜柑か(時期ずれですんません)
20161015大瀬崎060 20161015大瀬崎061
やっと陽が射し始めた(6:35)
20161015大瀬崎062 20161015大瀬崎063

続きを読む

2017/03/27

久々の大瀬崎(その3)

 その2の続きです。

整備前と何が違うかっていうと、
こういうところが藪がなくなって歩きやすい。
20161015大瀬崎049
で、バス停側にはこんなのある、
20161015大瀬崎051
これはなんでしょう
20161015大瀬崎052
安宅船のサイズだけ復元模型。
最初に来た時は単なる駐車スペース(バス停名も城下橋)
次に来た時は作成中だったが、なんだがわからんかった。
自転車や車と安宅船を比較できる場所なんて
そうそうないんでない。
20161015大瀬崎052-1 20161015大瀬崎050

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。