fc2ブログ
2017/10/31

楽な方に流れます

 すんません、またもつなぎの記事。
なんのblogだここ?っと言われそうだが
節操ないです(笑)

 ここ数か月、魚を比較的食べるようになった。
まあ何と言っても、理由は値段だ。

 アジにサンマにイワシ×2でこの値段。
イワシが高騰して沼津の磯はるが大変だ~
って流れたの10年くらい前だっけ?
 今はそもそも場所も名前も変わって、
磯はる食堂になってるようだ。

まあ、もっともこの魚も、
サンマとイワシは北海道産、
アジは長崎産だ。流通のおかげです。

釣りを始めたんだから自分でさばけと
いわれそうだが、やっぱ内蔵系が、
ゴミ捨てまでとっとくと匂いがな~
それはともかく、そろそろ自分で釣って食べたい。
この中で可能性があるのはアジか、
 黒潮の蛇行で釣りにも影響あるんだろうが
 全然わかりません。
※なにも言わなかったのに、
 サンマはちゃんと内蔵残してくれた
20171031ポタ01

もうひとつの理由はコレだ。
今更ながらだが、やっぱグリル洗うの面倒なんだよな。
洗うの面倒なうえに、更に乾かすのが、
どうしても水切り場に比べて大きくて落ちる..
グリルはそもそもまずいという話があるようだが、
私は違いはわかりません。
クッキングシートとフライパンで焼くようになって、
その辺のストレスがなくなった。
なので、最近はちゃんと塩を振って20分ぐらい
おいてから焼く程度の手間(というか手順か)
はかけるようになった。
20171031ポタ02
ただ、意外とくっつくんだよな。
魚は皮がうまいのに、ということで
片面がホイルのこっちは、おお、くっつかない。
重宝重宝。
20171031ポタ03
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



2017/10/30

DVDコンテンツ(その8)

週末の雨で白くなるかと思ったら
今朝はこんな感じ、雪無くなっちゃった。
台風が暖かい空気を持ってきて
雨になったらしい。
20171030ポタ01
--------------------
 え~間が空きすぎてすんません。
 その7の続きです。

 いつも心に太陽をに戻して、
その7で、静止画が~とか私服が~
とか書きましたが、予告編があった。
 最初がいきなり、その静止画の博物館の見学。
 文書書いてる時に出せよといわれそうだが、
見つかったの書いたあとだし..
 え~なんとな~く、
この予告編を見れば、そういう内容ね
ってわかります。(予告編だから当然か)
 まあ、今の時代ならベタだわといわれそうだが、
やっぱ名作だと思う。
 1:45ぐらいに、不良がエッチなオモチャを
出してるんだが、やっぱ外国にもあんなん
あるんだな~っと思った。
 逆にこんだけ単純なジョークグッズって
今あるのかな?
 ああいうのパフパフ人形っていったけ?

適当にググったら、
トランプ大統領が鉛筆で、とか
音かタッチで動作する露出狂の人形とかがでてきた。
..貼るのはやめときます。


続きを読む

2017/10/27

今日も同じ(その1)

 え~結局、星空指数が100%のままだったので
本日も、昨日と全く同じコース。
 つまり記事の流れも全く同じ。

 星撮影から戻ってきてすぐに、
今日の富士山の様子はどうかな~っと。
ちょっと霞気味。
 1日で随分雪減ったね。
まあどうせ、この週末でまた真白くなるでしょう。
20171027大平原木001F
 清住緑地のお米はいつ刈り取るんだろうと
思ったら、一部刈り取られてるね。
20171027大平原木002F
 で、丸池の今朝の様子はどうかな?
20171027大平原木003F
 あ~やっぱ今朝もカルガモたちいるし
風もあるので逆さは無理っぽい。
 空を見ると今日も色つきそうだ。
20171027大平原木004F

続きを読む

2017/10/26

学習してない(その1)

 え~っと今日の記事はタイムラインぐちゃぐちゃ。

 おととい(火曜日)だっけ、朝焼けが綺麗だったの。
あ~カメラもちだしとくんだった。
 まあ今朝は普通のトワイライト。スッキリだけどね。
20171026ポタ001
 ここの街灯の色、好きなんだ。
本当は、もう少し青いような。
20171026ポタ002
ん、ん~ん?
富士山雪がぶっとる。
初冠雪は月曜日だっけ?
初冠雪からすぐに白くなるの珍しいか?
とはいえ強風ですぐとんじゃうだろうけど。
でも、週末また雨だしな~
20171026ポタ003

続きを読む

2017/10/24

またも自転車ツール活躍

 いい加減このネタやめろ~と
いわれそうだが、目先これで一旦。

 昨日、DVDラック処分大変だーと書いたんだが、
 今居る自治体は、大物の粗大ごみは自己搬入。
 まあ、タクシー頼めばいいやっと思ってたんだが、
問い合わせたら(1m×35cm×55cmなんですが)
-そのような用途でのご利用は受けておりません、
-トランクに入らないので無理です

 いきなり想定外。
 でも、3・4kmだし、キャスターもついてるから
なんとかなるべえと思った。
 そうすると、トビラのガラスとか、仕切り板が面倒だが
当初は、こいつ(GRAND STONE 42L)
なんとか入った。
 しかし重い、ペニャペニャなんで、腰や背中に
固いのが直接あたる、腰や背中を痛めそう..
20131122ツール04
 で、重いのでサイクリングでは最近ご無沙汰の
こいつ(VANDAL)
 重いが、ガラスなどが重いので誤差だ。
 リュックと合わせて約20kg..
 でもクッションはあるし、腰バンドも太いから..
 まあそれでも運び終わったら腰や背中痛めたけど。
2010901PC4.jpg
 で、押し始めたが、またも想定外。
数100mで、後のキャスターが2つとも壊れた。
更に数100mで、前のキャスタが1つ壊れた、残り1個。
(室内用のキャスターに期待しちゃだめだよね..)

 壊れた時点で、中途半端に後を持ち上げながら
押していくのもキツインだが、
 斜めに持ち上げて押すのは..
 これで死亡が確定した...
 肩にかつぎ、かつぎ。。チョット押し してたら
 最後は天板も壊れた
 やっとの思いで処分場に持っていき、
2度と処分に困るのは買わないぞっと誓った。
 とはいえ、これで記事を終わらせると怒られそうなので

 帰ってきてから、2回目の用足し、今度は自転車。

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。