fc2ブログ
2017/11/29

音楽ツール(その12)

 今朝は、丁度朝焼けのタイミングだったので
カメラ持ちだし。
 雲がいろいろな表情を見せる朝焼けもいいが
こんだけスッキリしてるのもそれはそれで
20171129ポタ01
ただ、日の出前なので、紅葉をっと思うと
逆光もあいまって、露出を最大限+にしても
こんだけだ。
20171129ポタ02
なので、富士山(今日は霞がかってるが)と
一緒にと思ったが、富士山を出すと色が出ない
紅葉を出すと富士山が..
※右のボケた線はグランドのネット
20171129ポタ03
-----------------
 その11の続きです。

 さてと、touchを購入することに決めたはいいが
購入する前にやることがある。
 実は、iTunesはしばらく殆ど使ってなかった。
CDは新しく買ってないので、
classicを更新する必要もないし、
CDデータをBACKupディスクに置いてたせいもあって、
 更新メッセージが出た時に、
VerUPだけはとりあえずしてた状況。
 x-アプリとかMIXTRAXも、見た目とりあえず
動いたので、問題ないだろうと思ってた。
 ただ、以前から気になってたのは、一生懸命
スキャンしてアートワークを設定したのに、
iTunesやclassicでジャケットが表示されないのがある。
繰り返しアートワークを設定しても駄目。
 なんだコレっと、ただclassicは所詮画面小さいし
まあいいか、っと思ってた。
 でもtouchだと画面が大きくなる、
コレ解決しとかないとストレスになるな~っと。

そしたらこれが、色々ハマッた...
iTunesではデータがあるね。
20171128ツール01
でも、その11で書いたMIXTRAXでは”!”マーク
データが無いなどの理由で解析できね~
なんで?
20171128ツール05
なんかダラダラになったので、
興味のある方のみ、続きをどうぞ。
スポンサーサイト



続きを読む

2017/11/27

音楽ツール(その11)

 その10の続きです。
で、Geniusに不満があるが、どうしようか。
(すいません、記事のSW既にアンインストール
してるため、本日文字ばっかです)

 以前のMusic IP Mixerみたく、
楽曲を解析してプレイリスト作ってくれるPCソフト
ないかな~っと、
 しかしヒットするのスマホとかばっかで
PCらしいのがなかなかヒットしない。
 
 そんな中で見つけたのが、
SONYのX-アプリ
PioneerのMIXTRAX

でどちらも、iTunesのライブラリを取り込んで
扱うことができるので、これならGeniusの
不満を解消できるかな~っと
※X-アプリのダウンロードサービスは12末で
 終了するとのことです。

X-アプリは12音解析とやらで楽曲を解析して
その時の気分で、サビだけをつなげるなどして
流せるノンストップMIXとかある。
でもこれはPCだから、PCで再生されてもしょうがない。
おまかせチャンネルも、再生だな。

MIXTRAXはあおりが、
”いつものを音楽をもっと楽しく”
お~求めていたのはこういうのだ。
おなじような(選択肢はSONYより少ない)
ノンストップミックスがある

(記憶で書いてるので間違えてる可能性あり)
いずれも実際に再生してみると中々いいんだが、
プレイリストを作ってipodへというわけにはいかなそう。
第一サビだけつなげるなんて、
プレイリストで無くて、再生機器に機能が
なければしょうがない。

そうするとX-アプリは..ウォークマンに
その手の機能があるのか。
でも別にハイレゾとかいらないんだよな。
高音質とか関係ないし
(なんせHDDが高かったとかiRiverとかの流れで、
容量優先で128kbpsでリッピングしてるし..)

ウォークマン、ipod以外の音楽プレイヤーは
..駄目だ再生があってもシャッフルだ。
PioneerでMIXTRAXのあったけど容量が小さい。
そうするとスマホ系でMIXTRAXを入れて使うしかないか

まあ、音楽の楽しみ方はソフトの分野だから
ipod touchに乗り換えれば、
少なくともMIXTRAXは使えるわけか。
ということでipod classicからtouchに
乗り換えを決めたところでその12に続きます。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

2017/11/26

音楽ツール(その10)

ツーリングネタも溜まる一方なんだが、
こっちも書いとかないと色々忘れるので、
先に着手します。
----------------
 この間、ipod touchの初期トラブルを書きましたが
容量がどうのこうの書いといて、
 なんでclassicから切り替えることにしたか。

 やっぱね、サイクリング中に流すだけとはいえ
音楽をもう少し色々楽しみたいな~というのがある。
 一応ClassicにもGeniusがあるんだが、
このGenius、結局対象の曲が増えないし、
appleで(多分)取り扱ってないのは、こんなんだし
(画面はiTunesの)
20171126ツール01 20171126ツール02
それでも、できあがりがそこそこならいいんだが
普通のPOPSとかは、まあ気にしないんだが
あしたのジョーの美しき狼たちだと、
20171126ツール03
なんじゃこりゃ、アニメばっか固めやがって
アニメのカテゴリーで聞きたいなら、
そういうカテゴリーのプレイリスト作るよ。
20171126ツール04
そもそもGeniusMIXでそういうのあるし
※邦楽ラテンMIXって謎だよね~
20171126ツール06
こっちが、もう色々ゴミが溜まって使うのをやめた
Music IP Mixerでの結果。
これは、似た様な曲調を並べるやつ、
その為にアルバム違いだと同じ曲が並んじゃうのは
まあしょうがない。
20171126ツール05
まあ、それでも、逆にスクリーンミュージックを
集めてくれるんならいいかな~っと思ったんだが
戦士の休息は野生の証明の主題歌なんだが

別にスクリーンを集めたプレイリストにならない
20171126ツール07
それどころか、角川映画のこれらの曲、
一曲も入らん。
20171126ツール08
やっぱGeniusじゃ不満だとなりました。
というところでその11に続きます。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

2017/11/25

またも保留(その1)

 そろそろ平地でも紅葉が、
今年いつもより早い気もするが、
修善寺あたりよさげだが、とても伊豆まで
行けん、いや行くのはいいんだ。
 帰りが136を20kmも帰るのがな~
今の体力だと結構ダレる。

 どうしようか、なるべく近場で..
そういえば宿題あったよな。
ということで、5:30前に
ハイファイセットの水色のワゴンでSTART。
20171125葛山001
日の出1時間前なので、
東は薄らしはじめた。
20171125葛山002
とはいえ道路は真っ暗
20171125葛山003
案内板は、自転車乗りには関係ない。
新東名の工事情報だ。
20171125葛山004 20171125葛山005

続きを読む

2017/11/24

2017の桜は御殿場方面へ(その20)

 その19の続きでラスト。

さてと、車の向こうに桜が見える。
久々に寄ってみるか。
20170415パノラマ220
ということで、最後は自転車を押して
桜堤を散策しますか。
20170415パノラマ221 20170415パノラマ222
ここは適度にカーブもあっていい感じ
ってか、10年ぶりくらいだから
あんま憶えてない。
20170415パノラマ224

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。