最初にREGZAで色々できるな~って、
LANDISK導入してiTunesファイルを置いたりしたけど
結局あんま運用できなかった。
とはいえ、売払うのに、0消去したいが、
普通の外付けの様にSWにお任せとはいかないみたい。
あ~消去作業面倒くさい、
売払いや廃棄を考えてなかった..
3/4ぐらいやったら、製品に0ライトのシステム初期化
があるの気付いた..またも無駄な作業
------------
なんだかな~ツールネタだったら、
年内一区切りかと考えてたんだが、
どんどん深みにはまっているような..
その7の続きです。
ポケットシェルターのオフライン地図を
ダウンロードして適当にいじってみる。
災害時のカテゴリーは流石だね。
通常時というのもあるな

お~トイレというカテゴリもちゃんとある。
(この時はまだ使い方がよくわかってなかったが)
結果は、現在地から近い順に表示するリストが
デフォルトだが、地図に切り替えると、
地図上の表示範囲で該当を表示するらしい。
通知をオンにしてたら、西の方で地震あったみたい。