fc2ブログ
2018/07/06

今年も身延線(その7)

 その6の続きです。

寺の縁起は..地名に由来して小室山
正式?は徳栄山妙法寺..徳栄なんか聞いた気が
甥の信玄が出家時に徳栄を贈ったと
..そういえば出家の名前は武田徳栄軒信玄だっけ、
でもな~十代目の住職が信玄の叔父さんというのも、
渋柿さんによれば、お寺ははったりで称することが
よくあるというので、あんまあてにならないか。
せめて叔父さんの出家前の名前があれば調べようも
あるけどね。
20170602鰍沢091
こういうのは、改修の度に取ってた?
20170602鰍沢092
んで、私の目的はこちら。
20170602鰍沢093
そう、落語の鰍沢でもでてきた毒消しの護符。
こういうのは気のモノで、治したいところを
念じて飲むと説明を受けたが、
それよりも、そのまま読むと消毒なんだが
別にレ点はないよな..毒消しと消毒は
違うよな~
20170602鰍沢094
スポンサーサイト



続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。