fc2ブログ
2018/08/31

118mm(その1)

 あ~あ、遂にこんなカテゴリー作っちゃった。
この間、チョロっと、画角の感覚練習をしたんだが、
どうも、あれこれやると駄目だ、
 よく言われる単焦点縛りにしないと、感覚がごちゃごちゃ
になってわけわからなくなる。

 ということで、今回は単焦点レンズ1本で練習だ。
以下、KP+smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
え~35mm換算だと118mmなので、
 最初切りよく100mmというタイトルにしたんだが、
今後のこと考えてそのままの方がいいだろうと。

自転車で移動中に適当に
20180831ポタ01 20180831ポタ02
なんだ、この被写体の選択は?
っと言われても画角の感覚を得るために、
対象を選ばずなので
20180831ポタ03 20180831ポタ04
スポンサーサイト



続きを読む

2018/08/30

今年も身延線(その21)

 その20の続きです。

 ホタルが飛んでれば、ギリギリまで粘るんだが、
今日は飛びそうもないな~っと20:00に撤収。
 まあ、今日は月もこうこうとだし、しょうがない。
20170602鰍沢317
身延線沿線は、52号以外は予想通り暗そう。
この辺で、星撮りもありっちゃありなのかな?
 え?星が見えない?いや点が2つ程山の上に..
20170602鰍沢318
 で、輪行先は一番近い波高島。
20170602鰍沢319

続きを読む

2018/08/29

今年も身延線(その20)

 その19の続きです。

 さてと、自転車を停めさせてもらったが、
まだ明るい。なので、ボランティア?の
人と色々お話を

 ホタルはむしむしした時がと思うけど、
涼しいですね~っと言ったら、
 ここんとこ湿度が低くて20%ぐらいしかなくて、
昨年とかムっとしたのに、って
 陽が落ちたら寒いくらいで、一色の辺りは
風の通り道になるからって。
 なんでも、その方は原付で甲府から!
来てるらしいが、帰りは寒くて長袖だって。

 今年は異常気象で、筍(南部町?)が全然
でない、一色でもっとか言ってた。
 今は夏の異常な暑さに頭がいってるが、
昨年の春ってどうだったっけ?
 ..記事を見返すと、4/2に東京で桜満開っと
あるな~、そうか昨年も気候がおかしいとか
なんとか言ってたかな~
 最近はどんどん記憶が上書きされる。

一色のホタルの案内板
三島でも蛍が見れるが、あれは育てて放してるからな~
20170602鰍沢305L
一色はそういうことはしてなくて、
自然発生だから、台風の被害で一気に
減っちゃうとか聞くし、色々大変だ
20170602鰍沢308L

続きを読む

2018/08/28

今年も身延線(その19)

 その18の続きです。

 え~疲れたし、時間調整(蛍は19:30ぐらいだろう)
も兼ねて、ゆっくり夕食を取って、18:00にお店を
出たら、山の端に陽が陰った、
 なんか少し涼しいぞ。
20170602鰍沢293
屏風岩
20170602鰍沢294
絶景と案内板にあるが、私は今一
歌川広重が、十返舎一九がと書かれてるが
富士川の水量が違うと印象変わるのかな?
20170602鰍沢295

続きを読む

2018/08/27

赤から黒へ

 私は、SPDとかどうも合わなくて、
山歩きとか、普通に使えるトレランシューズを
使ってます


 それを自転車で使っているためなのか、
ペダルのギザギザでカットしちゃうのか、
どうか、2年くらいでかな?
 ソールが剥け出した。
 で、4年目の今はこんな感じ
つま先側は完全に赤は向けて黒のみ、
踵側は残っているが、この様にいつ
完全に脱落してもおかしくない。
20180827ツール02 20180827ツール03
 まあ、そっちは気にしないんだが、
痛いのがこっち。
 踵がボロボロ、そもそも使っててボロボロになって
靴擦れが酷くて、パット充てて補修してたんだが、
それがもうボロボロになった。痛い。
20180827ツール01 20180827ツール04
4年も使ったしそろそろ買い替え時かな~っと
特にモデルとしては満足してたんで、また同じモデルで
いいかと思ったんだが、
念のためHPでチェックすると、日本人の足型に合わせた
WIDEモデルがでてるとのこと。
 残念ながら4Eではないが、それでも3Eで、
少し甲も高い。
 靴が慣れるまで、前回は踵に甲に靴擦れが
できてたからな~
 当然、こっちのモデルXA PRO 3D WIDE
ということで色が赤から黒へ、
別に気分の問題じゃなくて、
このモデルは黒しかないから..
 今回も在庫があったので近所のシラトリで購入。
20180827ツール05 20180827ツール06
 で、前回の失敗(慣れるまで靴擦れが痛い)、
踵を駄目にしてから補修した..
 最初からパッドを貼り付け、
まあ、この手のパッドの糊は信用できないので、
靴用接着剤で張り付け。
20180827ツール07 20180827ツール08
 で、大丈夫かと思ったんだが、30分歩いた
だけで、右足は靴ずれが起きた..
 今回は左足は起きないし、甲も靴擦れ
しなかったんだけどね~
 なんでだろう。汚い写真でスイマセン。
20180827ツール09
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。