本当は、今日はネタ込の走りの予定だったが
どうも体調がよろしくないので自重。
で、沼の続きでも、っと思ったが、
沼にハマってる記事で〆に近づくのもやだな~っと、
まあ、どうせ沼の状況はいつかは書かなきゃ
いけないので、とりあえず来年に向けて
前向き?な内容にしようかと、
まあ、頭の整理かな。(すんません文字だけ)
頭の整理の対象はフルサイズ用の超広角レンズ。
当初は広角って、星景用のつもりだった、
広い風景は別にパノラマ使えばいいしと思ってた。
ところが、パースの効いた写真がいいな~っと
思い始めて、そうするとパノラマ合成というわけには
いかない、しかも寄れる方がよりパースを効かせられる。
現状フルサイズ用は、どうも中途半端で出番が無い
smc PENTAX-FA 20-35mmF4AL
個人的には周辺減光は気にならないので、
実際は以下のAPS-C用を使用している。
smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED[IF]
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
どちらも、14mmからけられずに使える。
どこまで寄れるかだが、
FISY-EYEが14cm、SIGMAが24cmでAF。
ってことを考えれば、それで我慢しろよと言われそうだが、
もう少し広角がとかついつい考えてしまう。
※フルサイズのFA20-35は30cm..やっぱ使いどころ無い。
でKマウントで使えそうなフルサイズの超広角は
1)SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL
2)LAOWA 15mm F4 WIDE MACRO
3)LAOWA 12mm f/2.8 Zero-D
4)SAMYANG 14mm F2.8
5)Irix 11 mm F/4.0
1)は最短撮影距離28cm AF 中古のみ
2)は最短撮影距離14cm MF 新品
3)は最短撮影距離18cm MF 新品
4)は最短撮影距離28cm MF 新品
5)は最短撮影距離28cm MF(EXIF可) 新品
寄れるの考えると2)か3)、ただ2)はFISH-EYEと
画角がかぶる
5)は一番広角だが今一寄れないしMF
1)はAFだが、現状より2mm(広角はこの差大きいが)
だけで寄れないし、
4)は寄れないし、画角もかぶる
で、頭を整理するため、これはPENTAXだから選択肢が
少ないのかと思って調べたが、CanonやNikonでも
それほど変わらない。
う~ん、現状で満足すべきか、不満があっても
手を出すべきか悩むな~
