fc2ブログ
2019/03/31

今度は風が(その1)

 さてと、どうやら天気予報通り、
今朝は晴れのようだ。
 んで、予報通り朝から風が強い、自転車もガチャコン
しちゃったし。
 しかも昼間も予報通り更に風が強くなり、買い物に
出かけたら自転車進まないんだこれが、疲れた。

 富士山は雲と春霞のダブルパンチ
っぽいね、見えるか見えないかギリギリ。
20190331ポタ001
いい感じで近所の小学校で咲き始め
ナガミヒナゲシもやっぱり陽が当たる方がいい。
20190331ポタ002 20190331ポタ003KP
スポンサーサイト



続きを読む

2019/03/30

今週もタイミングが(その1)

 なんだかな~春は周期的に天気が変わるから、
ハマっちゃうと中々抜け出せない、なにがって
今週も曇りで寒い予報だ、確か先週末の時点では
晴れ予報だったんだけどね、
現時点の来週末の晴れの予報もどうなるか。

え~先週と同じ気温、なので先週の反省。
ブレーカーに手袋準備だ。
 6:30に門倉有希のノラでSTART。
20190330六仙の里001 20190330六仙の里002
なんだ、この幟、期間が区切ってるな。
静岡ディスティネーションキャンペーンだって。
20190330六仙の里003 20190330六仙の里004

続きを読む

2019/03/29

桜は咲いたが寒い(その4)

 その3の続きでラスト。

いや~天気をなめててなんも準備してない自分が
悪いんだけどさ、とにかく寒いんだ。
 指ぬき手袋はかじかんじゃうし、日差しがあればな~
このあと全部下りなんだよな、考えると憂鬱だ..
20190323水神さん047
日差しがないので、空と海の境界がわかりません。
で、この辺は標高400mぐらいなんだが、蕾は膨らんでるね。
20190323水神さん048 20190323水神さん049
ふ~下り寒いと言いながら、愛鷹公園に到着。
ここで200mぐらいかな、
まあ、もともと今日は桜を見るために来たわけでないので
桜並木が寂しくても、予定通りだ..が、あれ?なんか見える。
20190323水神さん050 20190323水神さん051

続きを読む

2019/03/28

桜は咲いたが寒い(その3)

 調べ物しながらは記事が進まない、
まあ今週中にはなんとか終わらせましょう、
その2の続きです。

で、話題が変わって、まただよ~
最近頻繁してるんだ、コレ
 なんのことかというと、ROX9.1の心拍数
おかしいというのではなく、全然変化(測定)しなくなる。
現状は坂道で息がハアハアしてるので、Instinctの数字が正しい。
坂道登りながら変動せず、121なんて私の身体能力ではありえません。
20190323水神さん037
まあ、当然逆もあるわけで、測定再開したと思ったら、
今度は157で固定だ。腕の心拍計はあてにならなくて
乳バンドだというのは、正しく動作すればの話であって、
ROX9.1は数年前からこれが起こるんだ。
 同期がおかしいのかと、ドックから外して、
再度同期させても同じ。理由がさっぱりわからん。
 スーパー地形と同じで、計測機器は安定に測定できるのが
デフォで、正しく動いてるかどうかなんて気にしながら乗りたくない。
 あ、どうでもいいが、ここまで50kmも乗ってきてません。
せいぜい10km、これはリセット忘れです..
20190323水神さん038

続きを読む

2019/03/27

桜は咲いたが寒い(その2)

 渋柿さんから、花の写真増えろ~っと
はっぱをかけられたが、この土日共、花が一気に増えた。
 で、写真は増えてるんだが、だいやんさんの様に
花の知識が無いので、記事を書く時に調べないと
(調べても)覚えられないが、知識がないので
キーワードも限定的で時間がかかる、あ~あ、
土曜日のその1の続きです..

 で、スタートはまた花なんだが
ハナニラでいいのかな?
 下のピンクのは日曜日の記事で調べた、ホトケノザだろう。
20190323水神さん023
 こっちも白だ、これはやっぱり日曜日の水仙を調べる時に
ひっかかった、別名は鈴蘭水仙でもヒガンバナ科の
スノーフレークでいいだろう、緑の点があるし。
 一眼でなくコンデジなので下からも覗いてみた、
あ、カメラ差し込んだだけです。
20190323水神さん024 20190323水神さん025

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。