2019/05/31 ご近所体慣らしポタ(その6) その5の続きです。さっきのサクランボは、展望台の奥(この写真を撮ってる場所)のを撮ったんだが、木が低かったというか、展望台の高さ分、近かった。サクランボと富士山をっと思ったが、この様にちと遠いし他の樹が邪魔、っていうか、あれも桜だよな。で、その桜の足元を見ると、さっきのフランスギクとかオオキンケイギクとかがお花畑の様になっとる、これはこれで撮りたいが、まずはサクランボだ。TZ-85、DxO:ローファイ+ClearView スポンサーサイト 続きを読む
2019/05/29 ご近所体慣らしポタ(その5) その4の続きです。さてと、振り返って、うんまあ富士山は見えてる。ただ、KPは35mm(52mm)なんで画角が足りないそれに今の季節だと葉っぱなので、桜がちょっと邪魔DxO:偏光+ClearView頂上の近辺は引き続き花がある。白いのはフランスギクで、黄色いのは..例によってマーガレットではない。オオキンケイギク..特定外来生物...繁殖力が強すぎて在来種を駆逐してしまうそうだ。DxO:クールTV近場ではフランスギクしか入らないが、入ってもピントをどうすべきか悩ましい。花に合わせたり、全体に合わせたりというか、左は傾いてるし、右は合わせきれてない..DxO:偏光+ClearView 続きを読む
2019/05/28 ご近所体慣らしポタ(その4) その3の続きです。さてと、日守山公園の駐車場へって、あれ?入れない?向こうの方までぐる~っと周るの?面倒くさい、っと思ったが、自転車は脇から入れた。 続きを読む
2019/05/27 ご近所体慣らしポタ(その3) その2の続きです。ということで大平のどの辺かわかんないっといっても住宅街にしかみえないからどの辺もくそもないは何気にひょいっと左を向くと...なんだこの取り合わせ、観音様に、ドラえもん、ガマにお地蔵さん??? 続きを読む
2019/05/26 ご近所体慣らしポタ(その2) なんか、ささっと終わるつもりでいたのが香貫山までで終わってしまった、今回も記事ダラダラになっちゃうのかな~その1の続きです。さてと、ランニングで汗をかいてる人を尻目にゆるゆる下り。いつもは、ここを左、桜台の方を周って帰るが、もう桜じゃないし、流石に体をならすと言っといて香貫山行って終わりはないよな、右。 で、さっきは右から上がって来たが、今日は左。こっち、1回しか通った記憶がない、どんなだったかな?っと思ったら砂利道... いやまあ、こっちのルート方が、朝の散歩の方が多いのでゆっくり降りることになるのでいいでしょう。しかし、なんだあの陽射しは、まだ6時前だぞ、日向に出るのなんかやだ。っといいつつ、通常道路に。山の周りぐる~で方向感覚が無いんだよな。とりあえず、陽射しがある左(東)かな? 続きを読む