fc2ブログ
2019/07/25

久々の水神さん(その6)

 その5の続きでラスト。

え~前回ホタル撮影に来た時は、規制線が
あったがホタルの季節は終わったのでなくなってる。
20190720水神さん092
なので、今日は普通にせせらぎ沿いを
20190720水神さん093 20190720水神さん094
蜘蛛もわかんない、色々調べるとどうもアシナガクモ科っぽい
そこから更に調べるとオオシロガネグモでいいのかな?
水辺だしな、蜘蛛も個体差が大きそうで本当、よくわからん。
20190720水神さん095

続きを読む

2019/07/24

久々の水神さん(その5)

 その4の続きです。

え~ガスが濃くて、
行手も見えなければ、下も見えない
まあ、こういう雰囲気は好きだから
安全運転で行きましょう。
20190720水神さん080 20190720水神さん081
うん、なんだこれ?マムシグサにしては粒が少ない
色がついてないのは、花が散った跡にも見えないし
画像検索ではPapperとかヒットして役に立たない。
単純に赤い実じゃ木の実ばっかだし、
マムシグサの属するテンナンショウ属は似たようなのが多いと
以前調べたときあったので、それで調べてみたんだが
マムシグサばっかヒットする。茎の途中から別れてるから
まあ、それはないだろう。あっちは一本ぴ~んだし。

20190720水神さん082 20190720水神さん083

続きを読む

2019/07/23

久々の水神さん(その4)

 その3の続きです。

え~っとこっちにもホオジロ、
以前は、なんだ、ホオジロか~って撮ってなかったんだが、
そういう態度が、鳥見が最近低調になったのかな~
っと反省、珍しいかどうではなく、
撮らせてもらうときには撮りましょう、じゃないと
そもそもチャンスが来ないと最近思ってる。
え~なんか白っちゃけてますが、露出失敗ではなく
このへんからガスが濃くなってきた。
20190720水神さん055 20190720水神さん056
長泉山荘は今日もいませんってか、
やっぱこの辺から涼しくなるんだが、霧も濃くなるよな~
20190720水神さん057 20190720水神さん058

続きを読む

2019/07/22

久々の水神さん(その3)

 その2の続きです。

そういえば、ところどころで見かけたピンクの
なんだっけかな~
いやこの花じゃない、これもピンクだが
20190720水神さん041
えっと、ユウゲショウでいいのか、ってあれ
これ春先に撮った記憶があるぞ
...あった、4月20日に撮ってる
別の種類?それよりも花期が長いのか?
20190720水神さん042
コゲラが何羽も、でも暗い
露光補正したら飛んじゃった。
20190720水神さん043 20190720水神さん044

続きを読む

2019/07/21

久々の水神さん(その2)

 色々記事ぶった切りですいません、私も手を付けたいんですが
まあ、これを早く終わらせないと。その1の続きです。

流石にお米はまだだね、
でも早いところでは8月とかに刈り入れするとこあるんだっけ
20190720水神さん022
えっと、これなんだっけ?
最初に頭に浮かんだのはオクラなんだが
※オクラの記事は9末なんだが、オクラの旬って
 今じゃなかったっけ?
確かにここ畑なんだが、この植え方は作物じゃなくて
生け垣っぽいよな..そうそうムクゲだ。
ハア、調べて記事書いてもこれだもんな、
覚えらんない、自分専用の花のページ作る必要がありそう...
20190720水神さん023 20190720水神さん024

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。