fc2ブログ
2019/08/04

今年最後だろう(その12)

 こっちを終わらせないと、その11の続きです。

 そうそうまずは御殿場線ができたんだよな。
しかも駅の場所は(現)下土狩駅の場所だし。
20171209楽寿園133
なるほど、下土狩駅ができるまでは、御殿場線に乗るには
馬車で裾野までか、大変だ。
丹那トンネルのおかげで便利になったけど、
丹那盆地の水が抜けちゃって、水田から酪農
仕事変わっちゃたんだよな。まあその前から酪農はやってた
みたいだが、以前はワサビ栽培もしてたのかしらんかった。

だから、大井川が渇水傾向にあるところにもってきて
リニアの水問題は深刻な問題なのに、
まともな回答をJRがしないからこじれてるのにね、

※ネイティブ静岡県民じゃないから知らんかったが
 水返せ運動なんてあったのか、こうやって水を取り返してきたのか
 当時の目先の開発優先でやってきたツケを地元が支払わされる
 構図を今の時代も引き続きって、ね~
 マスコミもこれと絡めて報道すりゃいいのに、
 電力会社が広告主?あ~そうですか。
 伊東のメガソーラーもね、日本で太陽光は筋が悪いとしか
 思えないんだが

流水量算出の根拠を示さないとか、全量戻すって方針変更したけど
具体的な方法を示すこと求めてるのに回答がないとか、保証とかね
この間の中間意見書だって、中間意見書だよ!
静岡県が肝心の中身が変わってないって言ったら、
JRは、この様な回答形式でいいか確認するためのものって言い訳で、
そんな言い訳で、いきなり否定は失礼だとか言ってる

普通、世間一般常識の中間意見書とJRの社内の中間意見書は
仕事内容が違うらしい、そういうことマスコミ全然突っ込まないもんね。

愛知県のあの対応は裏から..静岡市もね道路作ってもらってホイホイ、
どっちも自民党..マスコミやネット記事の書き方もね..
愛知県なんか、私の周りの静岡県民に聞いたけど、静岡県のせいで
リニアとまることに云々
、いや~情報操作ひどいもんだ、
...以下自粛。
20171209楽寿園134
スポンサーサイト



続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。