fc2ブログ
2019/10/31

2018は松崎で桜満喫(その3)

 その2の続きです。

この感じは、ここでも撮ったろう
20180331松崎028
やっぱり
20180331松崎029
KPでは、色々ソフト具合を変えて撮ったみたいだ。
そもそもレンズはソフトレンズ一本だけ持ってたのかな?
でもなんか暗いな~、f=3.5、DxO:古いスライド
20180331松崎030KP
スポンサーサイト



続きを読む

2019/10/30

うねうね

 え~なんというか、記事が間に合わなかったわけでは..

早退して帰宅する時、なんというか
いい感じの雲が
でも、帰宅して、カメラ持ち出して外出する頃には
大分崩れてしまった。特に上空?の方(右)
20191030ポタ01 20191030ポタ02
まあ、時間も時間なんで、西の方はまだ形保ってるけどね
RAW現像して強調。
20191030ポタ03
いや本当、最初見た時は、こうウネウネて、クロスして
なかなか面白かったんだけどね、まあこれでもいいか。
20191030ポタ04
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

2019/10/29

2018は松崎で桜満喫(その2)

 え~季節外れのタイトルもいいとこ...
昨年3月末の松崎その1の続き、
 前回の富士同様、ほとんど覚えてない、まずいな...

とりあえずその1を見返すと、この方面の定番
稲梓駅を降りたところのようだ。
 えっと、写真ホルダーを見ると
デフォルトがFZ-300(売っぱらって既に無い)
他にLX-100(やはり売っぱらって既に無い)
と、輪行ツーリングに初めて本格撮影利用のPENTAX KP
まさかのカメラ3台持参、このころの自分何考えてんだろう...
カメラは特に何も書いてなければFZ-300、
LX-100とKPの場合はそう書きます。

え~タイトルにある通り、行き先は松崎で直進。
20180331松崎015
で、早速、川はどこだこれ?稲梓川?
20180331松崎016
でここで早速KPを取り出したようだ。
KP+FA SOFT 85mmF2.8(このレンズも売っぱらって既に無い..)
20180331松崎017KP
次も実は同じカメラとレンズなんだがF値を絞ってソフト効果を
なくして撮ったようだ、でも古いレンズなのでF値記録されてません..
20180331松崎018KP
で次は、WBを日陰にしたようだ(どうもAUTOだと青すぎるので)
ところがだ、そのあとの写真見ると全部黄色がかってる。
どうやらWBを日陰にして戻すの忘れてしまったらしい...あらら
このあとのKPの写真どうしようか...ホルダーの中みると
まっ黄々なんだよ..
20180331松崎019KP

続きを読む

2019/10/28

今日はパン(その9)

 その8の続きでラスト。

どうやら商店街を離れたらしい。
この仏様もツルツルだ。
20180218富士101 20180218富士102
なにをしに、どこを走ってるかわからん
20180218富士103
え~箱根駅伝の権太坂でなく源太坂
20180218富士104 20180218富士105
う~ん、どこを走ってるか、あとで確認するために
撮ったと思うが、学校名を書いてないので役立たずだ。
20180218富士106

続きを読む

2019/10/27

今日はパン(その8)

 その7の続きです。

どうやら、その後、吉原商店街に行ったようだ。
20180218富士090 20180218富士091
明治天皇休憩所
あれ、この文言さっきみたな
20180218富士092

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。