fc2ブログ
2019/10/03

虫除け(その3)

 その2の続きです。

 う~んやっぱな~ちゃんとしたメーカーの
それなりのがいいのかな~と。

 で、確かこれを導入する前に、もう少し小型の買ったと
思うが、よく覚えてない。
 昨年導入したのが前にも紹介した、薬剤をファンで
散布するタイプ。
20180720ツール03
 で、前回記事を書いた時は、1っ箇所だけ刺されたと書いたが
そのあとどうだったかな~記憶がない。
 その記事の時は、精神的に楽になったと書いたが
結局今年も導入どうしようか?っとなったとき
精神的に?問題が。
 いや、これね、アースノーマットみたいに
液体で、残量が見えるタイプだったらよかったんだけど
開封すると薬剤が拡散するタイプなんだよね。
 多分、使ってない(ファンが回ってなくても)自然にある程度
薬剤が減ってちゃうんじゃ。
 で今更ながらQ&Aみたら、使わないんだったら
薬剤外して密封しとけと。
 面倒くせ~それだと、開封後のもつ日数は保証できないんだろうな。
っとなると、毎日使うならともかく、週1とかで使う感じだと、
これ、まだ持つんかな?って考えながら使わなきゃいけない。
 当然、去年のを持ち越しは不可だな。
 う~ん、値段の問題ではなく、使い方的に不経済。
かつ精神的にもよろしくない。
 今年はいよいよアレに手を出すか、というところでその4に続きます。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。