社会心理面を考慮した伝え方の問題はまああるが
舛添さん、あんたが言いますか?って気がする...
クラスターの認識も甘いよな、あんたが都知事でなくて
(あ、別に小池を支持してるわけではないですが、都民じゃないし)
よかったとこの記事見ると思うな...
そういえば
モーニングショーをディスる記事をよく見かけるが
ヤフコメだと、記事の批判が大半だな、
まあディスり記事なんて誰からお金もらってんの?って感じだ、
玉川さんは今週はお休みだったが、代わりに
田坂教授引っ張ってきてるし
※あ、私、別にこの方の書籍は読んだことないが、
コメンテーターとして違う視点をきちんと提供してた、
これが本来この手の番組の(どおせ結論出ない、出さないんだし)
役割だと思うが..
(専門家では無い前提で、危機管理専門家の必要性を話をしてたが、
激しく同意、ただ日本は政治も企業もそういう組織作っても権限が
与えられないので意味がないと思う...権限を与えろともおっしゃってたが
そういえば農耕民族は今と同じ明日が来る前提で生きてるから
危機意識が苦手とかいう話なかったっけ?
農耕民族かどうかはともかく私は苦手だが)
ディレクターのスタンスだよな、結局。
いまだにもめてる
リニアだが、あれも誰をメンバーに呼ぶかで
結論がある程度決まってしまう(まあそりゃそうだ)
---------------
その10の続きです。
えっと、ここが奥の院だったかな?
だめだ全然記憶がない。

ハイ、これで本日のKPの出番終了、撮って出し