fc2ブログ
2020/05/31

エサが原因、にしときます(200530)(その2)

 え~釣りは、なるべく忘れないように先に片づけます。
とりあえず三津坂トンネルを抜けたその1の続きです。

今日は左。
20200530重寺021
多分、先週からの定点、その前も撮ってた気もするが(4:18)
(とりあえず2016に撮ってたのは見つかった..
この時は、やっぱ日の出前かな6:11だいぶ違う、まあ10月だし
念のため調べると、あ違ったこの時の日の出は5:50
全然日の出から20分もたってるように見えない、
まあさえぎられてるからな~)
※ちなみに今朝の日の出は4:32ね、まだ日の出前。

なんかTZ-85はRAWはノイズザラザラなんで
暗めの時はPRIMEかけた方がよさげ
DxO:風景+ClearView+PRIME
20200530重寺022
TZ-85は、とりあえずクロップして16:9とか
してるみたいなんで、実はもう少し横が欲しかった
って時は、RAWは助かる。
いや撮るときに変えるべきなんだろうが、面倒くさい
DxO:風景+ClearView+PRIME
20200530重寺023
スポンサーサイト



続きを読む

2020/05/30

エサが原因、にしときます(200530)(その1)

 いや~先週、海沿いポタをして、
久々に釣りがしたくなった。
 超初心者のくせに、2年間もほったらかしだと
また一からだな、
 で、前どうしたんだっけ?って自分の記事を見返そうとすると
記事が見つからない..
 記事が時系列でないもんだから更に...

 ということで、自分が思い出すために釣行のカテゴリーを作った、
サブカテゴリーを作るべきか..おいおい考えよう。
 いつ行ったかがカテゴリ使ってるから、それが問題か...
まあ長くなるが、タイトルに日時入れるスタイルにするか

 で、とりあえず忘れないうちに、今現在、腰が痛い...
---------
 昨夜書いたように、今朝は早くといきたいが、寝坊した。
いや目覚ましは1時間半前にセットして起きたんだ。
 でも睡魔に勝てず...
ということで、これでも久々に頑張って、
3時に、荒木一郎の空に星があるようにでSTART
20200530重寺001 20200530重寺002

続きを読む

2020/05/29

2020ホタル(その1)

 なんというか、タイトル詐欺...

うんまあ、今年の撮影の開始をマーキングする
為だけの投稿です....
 まあ、撮影から帰ってきたその足で投稿
したことで勘弁してください。
(今書いてる時間は21:50)

※今年からカテゴリにホタル追加しました。
以前の記事もわかる範囲(検索でヒットした範囲)で
まとめた...他にもあるかもしれんが記憶たどれない..
 手抜きをせずに整理しとけば..でもこんなん
撮影でかけることになるとは思ってなかったしな~

-------------
 コロナでバタバタしてるうちに、紫陽花も咲きだして
あれ?そろそろシーズン入ってるんじゃ?

で、え~とりあえず、保険として、月曜日の夕食後に
源兵衛川をチラ見して、とりあえず飛んでるのは
確認してた、だから、まあ空振りはないだろうと、
2017年からこのパターン定着かな~
整体に行った、その足で、今年も同じ場所から開始

で意味もなく、三島駅のバスを撮り
20200529ホタル001
で、例によって一回撮ると、今年もっとなってしまう。
別に演劇とか興味はないが、今大変だろうな
とりあえずタイトルだけ読める、
20200529ホタル002 20200529ホタル003
ここ通るのも結局1年に一回この時期だけって
感じだ、去年は確か間違ったが、今日は正しく進めた
20200529ホタル004
大場川から、あっギリギリ富士山見える。
※日の入り18:52、現在19:46

実際はもっと暗いです、これでも現像でかなり暗くしたんだが
今日のレンズは一本
KP+smcDA 10-17mm Fisheye
20200529ホタル005KP
やっぱ富士山小さいので
TZ-85で
DxO:風景+ClearView
20200529ホタル006
すんません、ホタル出てこないけど、
今日はこれで勘弁、
先に書いとくと、結果は残念なんだが、
残念でも書くの大変なんで、明日も早いので
ここでその2に続きます。
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

2020/05/28

えい、賭けだ(その7)

 その6の続きです。

ふ~日の出から16分後(5:23)
やっとお日様
TZ-85、DxO:古いスライド+ClearView
20180818弓ヶ浜070
で、ここから見える島影は..わからん
とりあえず東から西に撮ったと思うが...
TZ-85 230mm
DxO:古いスライド+ClearView
20180818弓ヶ浜071
手前の小島もそもそもわからん
TZ-85 230mm
DxO:古いスライド+ClearView
20180818弓ヶ浜072
これが一番でかいが
TZ-85 230mm
DxO:古いスライド+ClearView
20180818弓ヶ浜073
で、一応、帰りの伊豆急で伊豆諸島のガイドは
撮ってたんだが、これは伊豆急から見えるだから
東海岸から見える島影なんだよな~
大きさからすると、上から順に
利島、
伊豆七島には入らないけど鵜渡根島
新島..かな?
20180818弓ヶ浜074

続きを読む

2020/05/27

えい、賭けだ(その6)

 え~毎度記事が飛びまくり、その1止まりでない
本当の書きかけがまだ残ってる、
 それも2018/8...まあ、星空撮影終わったから
切れ場としてはいいかな~っと
 桜だ、惑星撮影だ、GWだっと2か月近く中断...
 逢ケ浜で火星とかとったその5の続きです。

さてと、流石にこれで帰りとはならない、
まだ伊豆急動いてないし...
今朝の行き先は左。(4:16)
20180818弓ヶ浜047
あ~丁度漁船がでてくとこだね~(4:24)
KP+HD DA 18-50
DxO:風景+ClearView
20180818弓ヶ浜048KP
アッという間に行ってしまったが、
ありゃ街灯はよろしくない。
KP+HD DA 18-50 撮って出し
20180818弓ヶ浜049KP

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。