fc2ブログ
2021/01/31

2021初の富士山日和(その2)

 今日また更新プログラムがあたった、
エクスプロラーとフォトビューワーは問題なかったが
Chromeの日本語入力がまたGoogleに
IMEに切り替えても、アドレスバーで全角スペースが入らん..
一々半角に切り替えて検索語入力とかやってられんぞ。
OSのビルドVerは昨日から変更がないが...
※Chromeを立ち上げなおしたら全角OKに戻ったが、
 あっちこっち心配しながら使いたくないんだが。
------------------
 写真の枚数からしたら今週中に終わらせられるか厳しいけど、
(とりあえず今は)頑張ろうと昨日のその1の続きです。

このまま峠を越えると丹那盆地だが、今日は行きません。
多分、あの右手のが11号(熱海函南線の旧道)につながってるはず
20210130原生の森040 20210130原生の森041
おっと、電線のツグミ。
20210130原生の森042
結構この下りキツイぞ、
素手は厳しい、手袋出すか
20210130原生の森043
あれ?百均様持ってたじゃん、
ポケットに入ってたは。
じゃない...あれ?厚手のは?
ポケットにはもうなんもない...
げ、どこかで落とした!
百均様はなんシーズンも使って、穴が開いてるから
落としてもあきらめがつくが、厚手は新調してまだ一月
流石に諦めらんない。そもそも下り、百均様じゃきついし。
20210130原生の森044 20210130原生の森045
写真撮ったりで落としたかな?さっきの処で直ぐ
見つかることを期待したが..うん、ないね。
やっぱ下りは百均様じゃキツイ。
20210130原生の森046 20210130原生の森047
駄目だ見つからない、11号まで戻ってしまった。
旧道に入ってから手袋外したから、
とはいえ、あの写真撮ったのどこだ、そんなん覚えてるわけない。
それに、溝に落ちてると、反対車線からじゃわかんない。
そうすると最悪、旧道の分岐まで戻って探すのか....
20210130原生の森048 20210130原生の森049
あった~結局2km戻った。
しかも写真のログとか確認すると、素手の写真は外して
直ぐ撮ったわけではないんで、撮った場所より大分前の地点..
つまり素手になってかなりすぐに落としたようだ...
しかも手袋、キンキンに冷えとる。
温まるのに少し時間がかかった。
しかしな~道路の落とし物に関しては、
なんでこんな落とし方するんだ~とか思うことがあるわけだが
うんまあ、当事者になった..
これ片手じゃなくて両手見つかったのは..よいことだろう。
20210130原生の森050 20210130原生の森051
多分、さっきの道を下るとここにつながったのかな?
ここまで降りて気づいたら、あれ登って探す..
あの時点で気づいたのはよかったんだろう..
20210130原生の森052 20210130原生の森053
スポンサーサイト



続きを読む

2021/01/30

2021初の富士山日和(その1)

昨夜、メインで使ってるPCのアップデートが行われたんだが
やたら時間がかかった多分これ?(KB4598242(ビルド19042.746))
そしたら、なんか色々..
エクスプローラーのサイドがでないとか日本語入力が
Google日本語入力になって、別ウィンドウ開いての入力とか
とりあえず、いずれも元に戻したが、他にも今回のアップデートで
従来の設定引き継がれてないのあるんじゃないかな...
あ、写真表示がフォトに戻ってる..使いづらいんだよこれ。
写真整理で確認するにはフォトビューワーで、次の写真って
やんないと確認できない。一々フォルダーの写真クリックなんて
やってられるか。(いや、それもやるけど使い分けだ)
管理とかもOSでやられると面倒この上ない。
だからフォトホルダーなんて使ってないのに。
フォトビューワーに戻すやり方どうだったっけ...

※なんかExcelのグラフの軸とラベルの挙動がおかしい
 勘弁してくれ、これ明らかにバグだろう。
左が今回、右が以前作ってたグラフ、軸の位置が明らかに変。
0以下のグラフでも、以前はまともに軸が設定されてた。
20210130原生の森001 20210130原生の森002
どこの項目の問題か調べると、縦軸の、この一番下の横軸との交点が
該当する様だが、この設定値を、左と右で確認したが同じだった。
つまり自動の挙動がおかしくなった..
20210130原生の森003
結局手動で変更するのか、しかもおかしな状態で描画されるから
それなおしただけじゃグラフと軸項目の表示がおかしい。
一々調整しなけりゃいけない...あ~あ

メインのPCはEXCEL2010だから、サポート終了してるんだよな、
つまりそこはOS更新でバグになっても知らんってことになるかな。
でも更新プログラムoffice系もなんかやってるメッセージが
更新中出てた気がするが..
20210130原生の森005 20210130原生の森004

----------
 あ~トラブルで時間取った、やっと本文。
(いや今日ポタでもトラブったけどさ)
 今週半ばまでは、今日はハイキングコースの予定だった。
ただ、渋柿さんに、今週の雨で富士山冠雪したって報告したしな~
 で、最初はハイキングコースだったが、色々考えだすと
今1月末、そのコースもう少ししたら+αの可能性でてくる。
当初の予定は変更しようとなった。
 とはいえ、富士山コースとなると御殿場方面は御胎内清宏園
休園中だしな~お買い物の予定もないし
御殿場方面のルート思いつかない。
 

続きを読む

2021/01/29

今週はお買い物(その6)

  残りの写真枚数考えると..でも、
その5の続きで(何が何でも)ラスト。

引き続き田んぼの中の道をうろうろだが
う~ん、なんか業者のエリアに迷い込んだみたい
20210117浮島ヶ原116 20210117浮島ヶ原117
鳥?、キジバトだけ
20210117浮島ヶ原118
なんだ、この川、ゴミ?の上をオオバンが走ってった
20210117浮島ヶ原119 20210117浮島ヶ原120
なんか、もう鳥に遭遇できる気がしない、
いたっと思ったらムクドリだし、なんかねこれには1羽しか
写ってないんだが、私の移動方向と
ムクドリの群れの移動方向がこのあとず~っと一致する..
20210117浮島ヶ原121 20210117浮島ヶ原122

続きを読む

2021/01/28

今週はお買い物(その5)

 その4の続きです。

時間的には、今日の目的であるララポートに
1号線であっさり向かってもいいんだが、
さっきケリを途中でみかけたしな~
この近辺、鳥を探しながら田んぼの中を向かうかな~
20210117浮島ヶ原098
遠目には、川に入ってる?っと思ったが
20210117浮島ヶ原099
現地では船かっと思ったんだが、
今写真見ると船じゃない!
なにこれ、サーフボード?
でも2人、椅子込みだし、
こんな筏?って売ってるの?
櫓とかないし、モーターとかついてるの?
どうやって移動するんだ?
しかし、こんなのに椅子座りとか
すごい度胸だよな~、まあおだやかな川だからだとは思うが。

(地図で確認すると、ここは1号線沿いでうろついた沼川だな
 この辺では大分川幅が広くて全然別の川だ、下流の方が狭いって..
 だから放水路とか色々必要なのかな)

※大きさからするとSUPのボードっぽいな
20210117浮島ヶ原100
SUPの釣り動画とか色々転がってるが、普通一人だよな..
どうやって二人で乗り込むんだ、バランス感覚とかすごすぎる。
しかも釣れた場合、釣り上げるわけで..

※なんかこの記事シリーズやたら動画の貼り付け多くなった。

探すと二人乗りのもあったが、確かに漕ぎ手が2倍はいいが
やっぱ結構スキル必要そうだよな~

(空気入れで)コンパクトになるボード(インフレータブルボード)
とかもあるみたいで、
船がなくても気軽に堤防離れてってことかな
これなら担いで自転車乗って..ってやりません。

続きを読む

2021/01/27

今週はお買い物(その4)

FC2、いきなり仕様変更するなよ、足あと非表示なんて
いやまあ、機能自体あってもいいけど、ボタンの位置が
いつもと同じ感覚のマウス操作したら、
削除じゃなくて非表示登録してしまって焦った、
まあブラックリスト!解除すればいいだけだったからいいけどさ。
奇士さん、すんません..)
---------
冒頭は、最近とんと出番のない映画ネタ、
プロフィール欄書き換えるべきかな~
昨日今さらながらスーパーサイズミー2・ホーリーチキンをprimeで観た。
ってか続編があるの知らなかった、昨夜寝れなくて、
2年ぶりくらいにPrimeにアクセスしたら目についた。
(いや本当、最近とても映画1本観る集中力ないんだ
これも夜途中まで見て、続きは翌日..
ベットではipad、昼間はPC、Primeは楽だ。
AmazonStick?持ってるけど、大分前に外しちゃった。
TV画面で2時間試聴...無理)

昔、マックのはDVD買って観たけど、あんま記憶が。
ちゃんと1を踏まえて(2004)現在のファーストフード(2017)は、
ってのもなかなか良い。
なんで唐揚げ(Fried chicken)って言わず、
クリスピーって言い方してるのかもわかったが、
まあわかっちゃいるけど、唐揚げ好きだし、時々ファーストフードは
食べたくなる。
それにアメリカはファーストフード店、沢山あってうらやましい~
ってのが、感想だったりする。
1もPrimeにあるみたいだし、DVD引っ張り出すの面倒だしPrimeで
観てみるかな~
で、HOLY Chickenの現在どうかとググったら、Facebookは2019/10/7が
最後の投稿かな?
NYに出店(2019/9/11)の記事もあるが。
..これは9/22までの期間限定出店かな。

ファーストフードといえば、エリックシュローサーの
ファストフードが世界を食いつくすが面白かったが
2じゃないけど次作のファストフードと狂牛病は今一だったな。
流れでファーストフード・ネイションのDVDが出た時
も購入したはずが、全然記憶がない。
一時期、フード・インクとか、いのちの食べかたとか
モンサントの不自然な食べものとか、DVDで購入して観たはずだが
う~ん映画の記憶がない。

まあアメリカの食で一番面白かったのは、
ヴィンス ステートンの食品の研究―アメリカのスーパーマーケットだな
食のDVDとかは、Amazonの一緒に購入されていますで、
出てくるので、あ~この辺も観たなっと思い出すレベルだが、
(そもそも購入も、それでポチったと思う)
こっちは、ちゃんとググれるんだから。
もっともこの本を読んだの25年以上前だから
細かい内容は..まあAmazonのレビューにあるように研究ではないです。
そもそも原題が、Can you trust a tomato in January?
だから、これは出版社のタイトル付けがよろしくない。
内容と原題から意訳すると、スーパーの棚の裏側とか、
バックヤード四方山話とか、そんなんだろう。
まあ原題からもわかるように、日本でも共通の話題とかもありだ。

もう最近全然本を読んでない..本の買い方・読み方もな~
スーパーのは本屋で購入・電車通勤で読むだから読めたが
ファストフードの頃はもうamazonだし、自転車通勤だし..
最近はAmazonですら本を買ってない..

----------
 その3の続きです。

さっき薮通ったからな~
このまま洗濯機かけられないし、
チマチマ取る作業をしないといけないのが面倒くさい。
停車したタイミングとかで時々やるので、
植物の戦略通り、あちこっちにばらまくことになる。
20210117浮島ヶ原075
う~ん、放水路?にぶち当たった。
まあ沼川は諦めたので左手で、川だか用水路だか
20210117浮島ヶ原076 20210117浮島ヶ原077
この川だか用水路だかは、年末沿って走ったとこか?
あ~そうだ、浅間愛鷹神社にぶち当たった。
年末はそっちに曲がった。
20210117浮島ヶ原078 20210117浮島ヶ原079
年末は逆方向だったから、川沿いに走りながら、
カワセミを追っかけたが、今日は逆方向だから川沿い無理。
寄れるところでタイミングよく..なんてうまくいくわけない。
20210117浮島ヶ原080
鳥の声はするんだけどね~撮らせてもらえない。
で、声はしないが、うん?
どこにいるかわかります?
20210117浮島ヶ原081

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。