2021初の富士山日和(その2)
今日また更新プログラムがあたった、
エクスプロラーとフォトビューワーは問題なかったが
Chromeの日本語入力がまたGoogleに
IMEに切り替えても、アドレスバーで全角スペースが入らん..
一々半角に切り替えて検索語入力とかやってられんぞ。
OSのビルドVerは昨日から変更がないが...
※Chromeを立ち上げなおしたら全角OKに戻ったが、
あっちこっち心配しながら使いたくないんだが。
------------------
写真の枚数からしたら今週中に終わらせられるか厳しいけど、
(とりあえず今は)頑張ろうと昨日のその1の続きです。
このまま峠を越えると丹那盆地だが、今日は行きません。
多分、あの右手のが11号(熱海函南線の旧道)につながってるはず

おっと、電線のツグミ。

結構この下りキツイぞ、
素手は厳しい、手袋出すか

あれ?百均様持ってたじゃん、
ポケットに入ってたは。
じゃない...あれ?厚手のは?
ポケットにはもうなんもない...
げ、どこかで落とした!
百均様はなんシーズンも使って、穴が開いてるから
落としてもあきらめがつくが、厚手は新調してまだ一月。
流石に諦めらんない。そもそも下り、百均様じゃきついし。

写真撮ったりで落としたかな?さっきの処で直ぐ
見つかることを期待したが..うん、ないね。
やっぱ下りは百均様じゃキツイ。

駄目だ見つからない、11号まで戻ってしまった。
旧道に入ってから手袋外したから、
とはいえ、あの写真撮ったのどこだ、そんなん覚えてるわけない。
それに、溝に落ちてると、反対車線からじゃわかんない。
そうすると最悪、旧道の分岐まで戻って探すのか....

あった~結局2km戻った。
しかも写真のログとか確認すると、素手の写真は外して
直ぐ撮ったわけではないんで、撮った場所より大分前の地点..
つまり素手になってかなりすぐに落としたようだ...
しかも手袋、キンキンに冷えとる。
温まるのに少し時間がかかった。
しかしな~道路の落とし物に関しては、
なんでこんな落とし方するんだ~とか思うことがあるわけだが
うんまあ、当事者になった..
これ片手じゃなくて両手見つかったのは..よいことだろう。

多分、さっきの道を下るとここにつながったのかな?
ここまで降りて気づいたら、あれ登って探す..
あの時点で気づいたのはよかったんだろう..

エクスプロラーとフォトビューワーは問題なかったが
Chromeの日本語入力がまたGoogleに
IMEに切り替えても、アドレスバーで全角スペースが入らん..
一々半角に切り替えて検索語入力とかやってられんぞ。
OSのビルドVerは昨日から変更がないが...
※Chromeを立ち上げなおしたら全角OKに戻ったが、
あっちこっち心配しながら使いたくないんだが。
------------------
写真の枚数からしたら今週中に終わらせられるか厳しいけど、
(とりあえず今は)頑張ろうと昨日のその1の続きです。
このまま峠を越えると丹那盆地だが、今日は行きません。
多分、あの右手のが11号(熱海函南線の旧道)につながってるはず


おっと、電線のツグミ。

結構この下りキツイぞ、
素手は厳しい、手袋出すか

あれ?百均様持ってたじゃん、
ポケットに入ってたは。
じゃない...あれ?厚手のは?
ポケットにはもうなんもない...
げ、どこかで落とした!
百均様はなんシーズンも使って、穴が開いてるから
落としてもあきらめがつくが、厚手は新調してまだ一月。
流石に諦めらんない。そもそも下り、百均様じゃきついし。


写真撮ったりで落としたかな?さっきの処で直ぐ
見つかることを期待したが..うん、ないね。
やっぱ下りは百均様じゃキツイ。


駄目だ見つからない、11号まで戻ってしまった。
旧道に入ってから手袋外したから、
とはいえ、あの写真撮ったのどこだ、そんなん覚えてるわけない。
それに、溝に落ちてると、反対車線からじゃわかんない。
そうすると最悪、旧道の分岐まで戻って探すのか....


あった~結局2km戻った。
しかも写真のログとか確認すると、素手の写真は外して
直ぐ撮ったわけではないんで、撮った場所より大分前の地点..
つまり素手になってかなりすぐに落としたようだ...
しかも手袋、キンキンに冷えとる。
温まるのに少し時間がかかった。
しかしな~道路の落とし物に関しては、
なんでこんな落とし方するんだ~とか思うことがあるわけだが
うんまあ、当事者になった..
これ片手じゃなくて両手見つかったのは..よいことだろう。


多分、さっきの道を下るとここにつながったのかな?
ここまで降りて気づいたら、あれ登って探す..
あの時点で気づいたのはよかったんだろう..


スポンサーサイト