fc2ブログ
2022/01/31

とりあえず追加(その3)

 その2の続きです。

なんであっさりかというと
距離で1km、時間で20分ちょい..
20220129城山068 20220129城山069
標高は342mなんだが
20220129城山071
林道峠まで200m以上登ってきてるはずなので..
(カシミールで見ると標高250mぐらい)
登ってきたのは左側、メインルートは右の矢印。
そっちは川沿いだから多分2・30m
真ん中がさっきの分岐だから距離は1.2・3倍かな?
まあメインルートの方がキツイのは確かなようだ。
そもそもルートのジグザグ度が違うしな。
(スーパー地形はスクショのタイミングが違うのであってません)
20220129城山070
今回も事前に案内板をチェックして(再掲)
45分というのを確認して、最近はこの手の案内より遅くなるのが
デフォなので、まあのんびり1時間と思ってたんだ。
本当、この手の地区ごとにどうやって標準タイム算出してるんだろう。
で、写真で確認すると、林道峠から分岐が11分で案内より一寸早い。
分岐から山頂が12分で、これが20分も違う..
正規ルートの分岐までがきついなら、山頂まで時間かかるのかな?
20210612旭滝081
スポンサーサイト



続きを読む

2022/01/30

とりあえず追加(その2)

 その1の続きです。

ということで本日は宿題だった城山ハイキング。
先週投入したボトルポーチを使う。
フロントバックは置いてくので、小物をポーチに
...あ温度計忘れてた。ポーチには入らん。
しょうがない、ボトルホルダー部分に入れよう。
そこそこ深さがあるからボトルは落ちんだろう。
センサーも外出しだから測定も問題ないし。
20220129城山033
とりあえず初めてだからステッキも持参。
なんか停まってるバンではしっかり装備した人たちがゴチャゴチャ
やってるが、それを尻目にスタート。
20220129城山034 20220129城山035
なんちゅうかフラットだな、いきなりトレランしてるっぽい人と
すれ違ったが、私、シューズはトレランですが
もう林道峠でお腹いっぱいです。
しかもいきなりでかい岩。
20220129城山036 20220129城山037
城山はロッククライミングで有名みたいだから
それも関係あるのかな?
20220129城山038 20220129城山039
とはいえ、一つ一つの大きさでは
愛知の大給城跡には負けるかな?(再掲)
(ググったら、同じくボルダリングとかフリークライミングで有名らしい)
20150501足助岡崎258 20150501足助岡崎277

続きを読む

2022/01/29

とりあえず追加(その1)

 え~足元が、先週日曜なんて、
座ってただけなのにしもやけが悪化..
脚湯しはじめて冷えは少し改善だが、しもやけは治んない。
 本当は今週末投入できればと思ってたアイテムは、
店頭取り寄せがまだ..
 まあ、今週は氷点下じゃないし大丈夫かな?
寝坊したし、7時前に天方直実のユメでSTART。
20220129城山001 20220129城山002

なんかスースすると思ったら、ズボンのアウター忘れた
ついでに手袋も厚手忘れた..大丈夫かな?
まあ氷点下ではないから..
寝坊でバタバタ..
20220129城山003 20220129城山004

続きを読む

2022/01/28

初の中国地方(その21)

 その20の続きです。

このコーナーは脱線しようがないだろう..多分。
日本文化の素養なんてないし。
20211026倉吉520FZ

太陽の塔は、本当わからん。
わからんけど、他に替えるものがないというのは
やっぱ凄いのかな~
20211026倉吉521FZ
岡本太郎の作品群なのかな~
うん太陽の塔以外もわからん。
20211026倉吉522FZ

続きを読む

2022/01/27

初の中国地方(その20)

 脱線が連続しすぎ、今回はどうだろう
その19の続きです。

これはんなだ?金貨を掘るモグラ?
こっちはバッタじゃなくて草のモンスター?
元ネタがなんだか全然わからん。
20211026倉吉493FZ 20211026倉吉494FZ
こっちは、トランプとか..不思議の国のアリスか?
20211026倉吉495FZ
ルイスキャロルの原作って挿絵あったっけ?
それが元ネタ?
BBCの記事に初版本の展示が、挿絵はあるね
そもそもwikiに本文と挿絵が合った好例って書かれてら)
でもアリスのティーパーティーって...
TDLのアトラクションがあるが、メリーゴーランドか
アリスのティーパーティー2は海洋堂のフィギュアのセット名みたいだが
人形の国のアリスというシリーズらしいが、ダメだそれ以上わからん。
20211026倉吉496FZ 20211026倉吉497FZ
ここはなんだろう?他と違って
いわゆる棚タイプだ。
20211026倉吉498FZ
ダンボーとかいるけど、今一キャラがわからん
さっきの棚を見返すとカタログみたいのに
ワンダーフェスティバルとある。
どうやら海洋堂が主催するガレージキットのイベントみたいだ。

最初の名前×名前は造形師とキャラとか?
ワンダちゃんは大会のマスコットかな?
大会のHPを見ると、最初の棚のがずらり。
20211026倉吉499FZ 20211026倉吉500FZ

続きを読む

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。